今回の芥川賞受賞作である。神保町の三省堂書店でいくつか手にとったなかでピンときた作品。電子書籍で購入。
fire7にダウンロードして、読み上げをしてもらいながら、Kindlepaperwhiteでそれを目で追って読むという新しいかたちの読書に挑戦した。
かわパパの場合、1.5倍速がちょうどいいスピードで、目と耳から同時に文章がはいってくる。読みやすい文章。時間の流れに沿ったお話。頭にはいる。最近忘れっぽくってね。
むさしの森珈琲でゆったりと読書。ここのパンケーキが好きなんだよねえ。
最近の芥川賞だとコンビニ人間が良かったので本作も期待。こちらも仕事と人間のお話。面白かった。出てくる人間がどれもこれも俗っぽいところがいい。ストーリーも俗っぽい展開。
登場人物全員が俗っぽくて芥川賞。それを軽蔑した太宰治が受賞できなかったのが興味深い。選考委員の好みかね。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- kawapapa_1956/都心ドライブ でいろいろな出会い 2023.11.23
- mikio 伊藤/都心ドライブ でいろいろな出会い 2023.11.23
- kawapapa_1956/ハンバーガー食べ比べ
- 伊藤幹夫/ハンバーガー食べ比べ
- Unknown/マラソン設楽悠太よく言った。
- 神崎和幸/容疑者Xの献身 / prime video
- omachi/日本国紀 / 百田尚樹 著
- 通りすがり/川口市と蕨市のこの違いは何なんだ!
- ピピちゃん/愛車がリコール対象でディーラーに行く。
- ピピちゃん/Suicaカードがない!?
- ピピちゃん/2017角松敏生ライブの反応
- kawapapa_1956/10月18日宅地建物取引士受験者へのアドバイス。
- kawapapa_1956/川口市と蕨市のこの違いは何なんだ!
- かわパパ/10月18日宅地建物取引士受験者へのアドバイス。
- もうすぐ蕨市民/川口市と蕨市のこの違いは何なんだ!