かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

文藝春秋5月号

2021-04-13 22:29:09 | 日記

図書館で文藝春秋5月号を読んでいたら、面白くてお昼休憩を目一杯でも全然読みきれなかった。

菅義偉「ファミリー」の研究
断片的にしか知らなかった情報が整理できた。やっぱり身内に甘いなあ。言行一致って難しいと思ったね。

その点
バイデン「たくましき男」の履歴書
はその人生を知るだけで涙が出そうになる。ただのお爺さんじゃない。オバマもやっぱり凄いと思ったよ。冷たいエリートじゃない。


私は河村たかし(名古屋市長)の嘘を許さない
大村秀章知事渾身の実録記。
人は変わるなあ。

あと川内優輝の
ピンチはチャンス
は予定調和のエッセーだけど、なんかそれが嬉しい。

と読んだところでお昼休憩終了。

また続きを読もう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい日曜日

2021-04-11 23:22:49 | 日記

今日は久し振りに横浜ドライブ。

そして夜は久し振りのナイターテニス。

やっぱり横浜はドライブするだけでも楽しい。
愛車アルファードも快調。
10万キロオーバーに思えない。
戸田南から入って吉浜駐車場まであっという間に到着。

中華街と元町を散歩。
テイクアウトで中華を公園で食べたり元町でお茶したりしてゆったりしたよ。
池波正太郎先生お気に入りのお店のチャーハンが絶品だった。

気分がいい。

夜テニスするのもいい季節になってきた。
ちょっといろいろ試してみた。
サービスダッシュ。
フラットサーブ。
なんかコツが掴めた気がした。
すぐ忘れるけれど。(笑)

いい日曜日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 シグナル

2021-04-10 21:03:27 | 日記
惜しい。
あと15分短いと傑作になった。
夜の場面が多すぎ。。
ストーリーがご都合主義。
好きだからこそ評価が厳しくなってしまう。

かわパパは連続テレビ版、SPドラマ版、韓国版を観てきている。
面白い。
だから過去の映像が登場したときはちょっと感動。

テレビ版はサスペンス、映画版はアクションドラマであった。

ところで本作のストーリーって整合性はとれているよね。
かわパパ途中でこんがらがってきた。
俳優陣は理解しているんだろうけれど、なんか辻褄が合っていない気がする。

荒唐無稽なドラマほどリアリティーとかストーリーとかが重要ということが分かったよ。
製作陣は人に言われなくても分かっていることだろう。

DVD出る時に副音声で解説して貰うと嬉しい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲いかがでしょう

2021-04-08 20:55:04 | 日記

テレビ東京の新番組。
「珈琲いかがでしょう」
肩の力が抜けた感じがいい。

小林薫の「深夜食堂」の珈琲版という印象。
両方とも漫画が原作かあ。
人情もの。

第一話。
夏帆がいい。
第二話
貫地谷しほりがいい。

なんか主演の中村倫也を引き立てるようなまっすぐな演技。

見終わって珈琲が飲みたくなる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆跡って正確が出るよねえ。

2021-04-04 21:27:33 | 日記
人気芸能人が結婚を自筆FAXで報告した。

かわパパはその内容よりも、その極端な右肩下がりの文字に注目した。

以前筆跡鑑定のセミナーに参加したことがあって、ちょっと筆跡にはうるさい。

筆跡鑑定の教科書通り、まさしくその芸能人が当たっていたんだよねえ。

右肩下がりの字を書く人は、観察力あり。彼はあだ名をつける名人だったよね。まさしく観察の結果。人と目のつけどころが違う批評家、評論家タイプ。
学者、文化人に多い。
あと少し角ばってたので、神経質な性格かも。

奥さんになる人の文字は、少し右肩上がり。保守的、古風タイプ。近々家庭に入るかもよ。常識人。
それと少し丸文字。これは人の気持ちを察することができるタイプ。女性に多いよね。

筆跡から判断すると、この新婚夫婦お互いを補って上手くいくとみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする