人は、考える葦である。天は自ら助けるものを助ける。

戦後の混乱から立ち上がり、文化的平和な国に成長した日本が、近頃反対の方向を向き始めた。偉人の言葉を考え直して見たい。

人は考える葦である 第5章アラカルト  上から目線

2020-02-29 21:48:21 | 随筆
 「上から目線」というのは、そういう態度を取る人は自分で気づかず、周りから言われることばのようです。それはハラスメントの基礎的行為であり、だれからも嫌われることです。

 記者は、囲み取材で質問をしますが、最近、その質問に対し「つまらない質問だね」といわれ更に追い打ちをかけるように「上司から言われているの、可哀そうに」といわれました。記者として多数の同業者の前で恥をかかされたのです。内心どんなにか忸怩たる思いだったことでしょう。そんなこと言われるくらい自分は能無しなのかと素直に解釈する人はおそらくいないでしょう。よく考えれば消費者の代わりに質問しているのです。そんな能無しが大臣の前に立てる筈がありませんし、会社の代表でもあるのですから、会社もろとも侮辱されたと悔しく思ったことでしょう。正当な民主主義の国だったら、誰でもわかります。しかしこの大臣は主(あるじ)の側近中の側近ですから、何を言ってもいいのです。

 以前にも何度も失言しているのも関わらず地位は安泰していますから一言で辞任する大臣とは違うのです。周りが聞くと嫌な感情を持たされるような発言を繰り返しています。何様だと思う人もいると思います。財産や肩書が人の価値ではないのです。

 一般社会でも人を上から目線で見る人をよく見かけます。「あの人いったい何様だと思っているのかね」と言われているのを知らずにいて何回もくりかえし、その中信頼をなくしていくのです。

 いじめやパワーハラスメントなどの基礎がここにあります。心の中は、相手に対して自分より頭が悪そうだとか貧乏のようだとか優越感を持つのです。ですから、言葉は、心をうつす鏡ですから、そう思ってもそれを表さないようにする気遣いが必要なのです。先の大臣はそういう気遣いを持っていない人格と思われます。私は母に、小さいころ「そんなこと言うと口が曲がるよ」と叱られました。あの大臣は心なしか口が曲がって見えるのは私だけでしょうか。
  

人は考える葦であるー第6章  公正さ

2020-02-09 12:48:37 | 随筆
今世界は新型ウイルス肺炎のことで悪い影響を受けています。中国から発したウイルスは、東洋を中心に世界の各地に飛び火しました。初めの危機管理が遅かったということは言われていましたが、最近になって重要なニュースが飛び込み驚かされています。それは、初めにその危険性を発表した医師が、偽証罪に問われ封じ込められたというのです。まるで70余年前の日本と同じです。日本は一応は言論の自由を保障されていて、そのような時は直ちに公表しないと逆に罰せられると思います。しかし中国ではいまだにそんな実態かとあきれるほかはありません。しかもその結果、世界に大影響を及ぼし、発言した医師が罹患して亡くなるという結果を生み出しました。すると国民は医師に賞賛の賞をなどと唱えているそうです。こんなことを世界の人はどうみているでしょうか。

 一方、国内を見ると、国会が又レベルの低いことになっているように見えます。つまり昨年から長々と桜の花見問題を扱っているのです。国民は冷静に見て、国のトップである首相の業績をよしとしていないことは明らかです。

 そもそも政治家はどんな考えで政治家になるのかといつもいわれます。立候補するときは大体初心に戻って・・・と言うことが言われます。初心は国民のためとか正義のためとか誰にも納得されるように言いますが、いざその世界に身を置くとだんだん駆け引きの世界に染まっていくのではないでしょうか。つまり、経験を積むということは、そういう処世術を学んで行くつまり護身に向かうのではないかと推察されます。自分の立身出世を優先させるのだそうです。現首相は二度目の挑戦をどんな気持ちで立ち向かったか評価はいろいろされてきましたが旧態依然として仲良し内閣といわれるような人事をして、大臣の不祥事にまで発展しています。当選回数、たらいまわしなどで、適材適所とか人材の発掘などという国民の賛同を得るまでに至らないように感じます。

 その心が自分の支持者を功労は考慮せずに票数に基づいての招待となったのではないでしょうか。妻の枠もあるなど誰が見ても不自然な招待者は公私混同ととらえられるのは当然です。このような政治が国民のつんぼ桟敷で行われているとしたら疑念はもっと広く広がるのではないでしょうか。こんな風潮が、議員の護身の習慣のもとになるのは疑うべくもありません。昔の童話で言えば、裸の王様とでもいうのでしょうか。自分の息のかかった人を側近に固めるというのは汚れた政治の世界というようにも見えます。このことが中国のあの卑怯な手段にエスカレートして行く懸念はないのでしょうか。国民はもっと賢く政治を考えるべきではないでしょうか。