人は、考える葦である。天は自ら助けるものを助ける。

戦後の混乱から立ち上がり、文化的平和な国に成長した日本が、近頃反対の方向を向き始めた。偉人の言葉を考え直して見たい。

人は考える葦である 第6章  人は何を考えているのか

2019-10-08 21:23:13 | 随筆
 千葉県被災地の皆さま、如何お暮らしでしょうか。毎日の報道を見て心の痛まない日はありません。一体こんなことがあっていいのか、政治家は何をしているのでしょうか。ゴルフ場の方は何をしているのでしょうか。大型台風が来るのに、お住まいの方々が対処に苦労なさっています。ちらほら見かける自衛隊の方も、もっともっと出て然るべきと思いますが。

 科学が発達して何も不可能なことがなくなったと思われる今、住まいを壊されて進歩の手立てのない状況を可笑しいと思いませんか?東日本大震災の時は、亡くなった方も多かったですが、海外からの援助まで頂いて復興に邁進出来ました。ところが、今度の千葉県の台風の被害は、一県とはいいながら、規模は大震災と同じレベルと思わざるを得ません。初動復旧の電気が、見通しの甘さか時間がかかり、亡くなった方も出ました。あんなに大きな鉄塔が沢山倒れているのに・・・とため息が出ました。もっと沢山の機動力は出せなかったのかと素人でも考えます。只一県の災害だからこんな扱いになったのでしょうか。

 自分の家の屋根で雨対策をして亡くなった方も出ました。冬は雪国で雪おろしの事故が絶えません。二次災害だけは避けて欲しかった。専門家の仕事を、個人でやらなければならないなんて・・・・。事故防止に公的な援助が必要だったのではないでしょうか。選挙が終わった後のため、そこに一斉に救助必要とする考えの人はいなかったのでしょうか。被災地の皆様だけが、何十倍の苦労を強いられていらっしゃるのではないでしょうか。

 雨後の筍のように、ビルが建っていきます。人はなんというすごい能力を持っているのだろうと感心します。しかし、作るだけであとの始末は大丈夫かとは考えず、大丈夫が当たり前の時代だと思います。自然災害で人の作ったものは見事に破壊されます。川の堤防や橋も自然には敵いません。だからメンテナンスを怠らず子孫に引き継いでいるのではないでしょうか。ゴルフ場のフェンスが倒れ、沢山の家屋がその下になってどんどんつぶされて行くそうです。その対策は手つかずです。あのフェンスの下の家の方々は、今、生活保護を頂いて最低の生活を保障されている人より、低いレベルで暮らしていらっしゃると思います。国は国民の最低の生活を保障しています。このような一時被災の方々の不自由を早く復旧するのが政治ではありませんか。災害時の見舞金を当てにせず、どんと税金を使うのが政治ではありませんか。

 人は持ち場持ち場で仕事に情熱を傾けて生きています。それは、お互いに笑って暮らすために、心地よく暮らすために沢山の違う職場で働いています。そこで、サボタージュしたり、手抜きしたりしたいと思う人もあるかもしれませんが、おおむね真面目に働くのが普通です。政治家は特にこのような災害時はスピード感を持って復旧に当たるべきではないでしょうか。次に来る台風が大きいと聞いただけで被災地の方々はどんなに心を痛めていらっしゃることでしょうか。為政者は緊急の防災を考えて当然と思います。

 

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
想定外ではないと思います (msato)
2019-10-29 18:00:08
 東日本大震災に続いて同じく東京電力管内の長期停電事故オカシイと思います。
 台風常襲地帯の電力会社でそんな大停電があったでしょうか。
 地震の震源地に一番近かった電力会社が津波によって原子力発電所でメルトダウン事故があったでしようか。
 すべては絶対に事故は起こさないという技術者の良識ではないかと思います。
 他の電力会社が起こしていない事故が唯一社だけで起こるという事はあまり話題に昇りませんが、巨大企業病に侵されている結果ではないかと感じています。業界ナンバーoneの驕りがなかったか?
 私は同じ電力会社に勤務した者として思います。真摯に技術者の良心の声を聞くトップが居なければこうした事故は起きます。
 技術者はトップから、いかなる圧力があっても科学者として技術に妥協を許してはなりません。それが技術者の誇りです。企業の経営優先で技術者の良心を売ってはなりません。あくまで抗うべきです。そうした人が東京電力でも一人いました今は亡くなった吉田発電所長その人です。
返信する

コメントを投稿