梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

突発性発疹

2018-02-05 10:00:38 | 育児

娘は、先週一週間幼稚園をお休みしました。3日間熱が下がらず。でも、2回のインフルエンザ検査はどちらも陰性。3日目の夜にグングン熱が下がり始め、4日目にはすっかり平熱。このまま熱が下がったままなら金曜日には幼稚園行けるか~と思っていたら、夜になって発疹が出始めました。

熱が高く出るのにすごく元気で、熱が下がった後発疹。これって2歳までにほとんどの子がかかるという突発性発疹?確かに娘は罹っていないけど、もう4歳。もしかして~と思いつつ金曜日に雪降る中病院に連れていきました。先生も、「突発かな?でも4歳だし・・・。下痢とかしてない?念のため溶連菌の検査させて」と言われ、今度は溶連菌の検査。(もう検査はしないと病院に行く前に娘に言っていたので、押さえつけるのに大変でした)結果は陰性。

先生も「4歳だけど、突発性発疹しか考えられない。すごく珍しいね」と言われました。

時期が時期だけに色々検査されて大変でしたが、今日から元気に幼稚園再開です。今月はお遊戯会があるのでこれ以上お休みしませんように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり変わらない

2018-01-05 09:28:38 | 育児

元旦の日、両家のお墓参りを済ませた後、よみうりランドに行きました。グッジョバのコクヨのひらめキッズというブースにある「顔ノート」。色々な顔の輪郭に(人の顔だけでなく、おにぎりやりんご、うんちなんていうのもあるんです)目や鼻等のパーツを貼って遊べる場所。屋内にあるので寒い時期も辛くないエリアです

約1年前にも言った場所で、一年経ってどんな顔ノートを作るか楽しみだったのですが・・・。

ほぼ1年前と同じものを作りました

リンゴを選んだのも、目、口も同物を選んでいる。リボンと絆創膏でまるでハチマキ撒いてる八百屋のおじさんみたい。

何はともあれ、元旦は人が少なかったので、自分のペースで遊べて楽しそうな娘でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み突入!

2017-12-23 10:26:51 | 育児

幼稚園の冬休みが始まりました。夏は毎日仕事でキリキリしていたので、冬休みは預かり保育なしでお休みを満喫させるつもりです。

冬休みの初日から実家へ一泊二日で帰りました。色々忙しかったので実家に帰るのは4か月ぶり。車で30分あれば行ける近さなのに、親不孝者です。

母からクリスマスプレゼントに絵本と可愛い鉛筆を買ってもらい大満足な娘

母も家庭菜園をやっているので、畑に撒く落ち葉拾いをしたいから落ち葉が沢山あるところを見てきてほしいと言われ、娘と散策。探さなくてもどこも落ち葉で沢山でした。落ち葉拾いは私の友人の子供とやる約束をしているらしく、娘が落ち葉拾いの日も遊びに来たいと言ったらあっさり断られました

↑落ち葉を集めてシーツを掛けたら落ち葉のベットが出来そうなくらい沢山ありました。娘は今度お正月に来た時に落ち葉ベットにしたいからこの場所はおばあちゃんに教えないんだと言ってました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3匹のこぶた

2017-08-26 23:18:00 | 育児

今日は午後から娘と「三匹のこぶた」ミュージカルを見に行きました。良かれと思って前から4列目の席を取ったのですが、座った途端「なんでこんなに前なの。もっと後ろが良い」と泣きそうな顔。始まった途端、薄暗い状態で狼に扮装した役者さんが出てくると顔がこわばり私にしがみつき・・・。なんとか泣かずに頑張っていました。いつ泣き出すか分からないような状態で、やたら後ろの席を指さして「あっちに行きたい」と言うので、一度外に出て係員の人に相談したところ一番後ろの空いている席に誘導してもらいました。

後ろから見ていると娘も余裕なようで、リラックスして楽しんでいました。舞台自体も面白かったのですが、見ている子供達の様子が面白い。狼が羊に扮してレンガの家になんとか入ろうとしていると、「オオカミだよ!オオカミ!」。こぶた達が「オオカミはどこに行ったんだ」と言うと「あっち」と指さす。ここで笑いを取りたいだろうなという演技のところで、大笑い(そして、言い方を真似する)。昔テレビで見たドリフ(年取っているのがばれる)を見ているようでした。

終了後、出演者の方が見送ってくれるサービスがあったのですが、娘は怖がって逃走しようと試みていましたしかし、係の人に「せっかく握手できるのですから~」と思いっきり止められて、顔こわばらせながら握手することなく素通りしていきました

 

この怖がりは誰に似たんだろう?たぶん私だと思うけど・・・。

夏休みの思い出、サンリオピューロランドに続き、もう一つできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ない子だれだ

2017-08-23 10:10:51 | 育児

娘が生まれたときに友人に「ねないこ だれだ」という絵本を頂きました。夜中(9時過ぎまで)まで起きて遊んでいる子は、お化けになってどっかいっちゃえ~と言った内容のお話です。お昼寝なし、日中幼稚園で過ごしていても結構平気で9時近くまで起きている娘。数日前、寝る前の絵本タイムにこの絵本をチョイスして持ってきました。「9時なのにまだ寝ていない子は、おばけになってどっか行っちゃうんだってさ。やば、もうすぐ9時だよ」と言うと慌てて寝ました

それから9時過ぎるとお化けにされてどっか連れていかれちゃうと思っているのか、8時を過ぎると「お化けになっちゃうから、もう寝たい」と言うようになりました。今までよりも早く寝るようになったかというと、そうでもなく・・・。ただ、9時過ぎると慌てて電気を消して寝る体制に入るようになりました。そして、私も一緒に寝てしまい、1時間後くらいに起きてまだ動き出すという生活を送っています。(朝まで寝てしまうということがないのが我ながらすごいと思っています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする