親戚の方にマンゴーを頂きました。娘はダイスカットしたマンゴーを食べたくて、スーパーで見かけるたびに「買って~」と言われていました。でも、結構高くて、「また今度ね~」と言っていたので、もう大喜びです。マンゴーの歌を歌って走り回っていました
マンゴーをおしゃれにカットして娘に出したところ、どうやったらこんなに薄くなるまで食べれたんだ?というっほどうっす~い皮がお皿に残されていました。あっと言う間になくなってしまいそうなので、ゆっくり楽しむためにすこし冷凍しておこうと思います。
親戚の方にマンゴーを頂きました。娘はダイスカットしたマンゴーを食べたくて、スーパーで見かけるたびに「買って~」と言われていました。でも、結構高くて、「また今度ね~」と言っていたので、もう大喜びです。マンゴーの歌を歌って走り回っていました
マンゴーをおしゃれにカットして娘に出したところ、どうやったらこんなに薄くなるまで食べれたんだ?というっほどうっす~い皮がお皿に残されていました。あっと言う間になくなってしまいそうなので、ゆっくり楽しむためにすこし冷凍しておこうと思います。
当園には梨畑が2つあります。1つの畑は旦那さんが梨農家の方々にお願いして、共同で防鳥網を張る日に作業してもらいました。もう一つの畑は家族で作業することになり、今日家族総出(娘は幼稚園で不在)で作業しました。
旦那さん以外はみな初めての作業。(旦那さんも2回目)正直何をして良いのか分かりません。私は指さされる方向にとりあえず走り「紐を引け!」の合図でぐいぐい引きました。紐を引くとスルスル~と網が張られる仕組みになっているのですが、途中で網が引っ掛かってしまい、なかなかうまくいきません。旦那さんは畑を飛び回って頑張っていました。
義母は「何をして良いのか全く分からないわ・・・」と立ち尽くしていました。そんな義母に「分からないなら、俺に聞け!」と言っている義父。そして、何やらロープを縛って回っていました。
網張も終盤になり、旦那さんが脚立に上って網をグイッと引っ張ろうとすると、全く動かない様子。「おい、ダメだよ。なんでこのロープ縛るんだよ。誰だよ、こんなことしたのわ!!」と怒鳴る旦那さん。そばにいた私と義母は声をそろえて「私達じゃないよ。お義父さんだよ」
義父にはまだまだ頭の上がらない旦那さん。怒りを飲み込んで無言で作業して、網張作業は終了しました。
全く分かっていないのに、「分からないなら、俺に聞け」と言いきれてしまう義父。あ~、今日も面白い一日でした
↑こんな感じで網がかかりました。
杏の収穫が始まりました。5年前まではあまり売れなかったのですが、年を追うごとに予約注文が増えてきています。有り難いです。
セレサモスでも少しづつですが出荷しています。
私も今年初の杏ジャムを作りました。甘酸っぱくて、やっぱり美味しい。今日の娘の朝食は、杏ジャムに食パン、牛乳。美味しいとポーズしてました。
生の杏も食べたいと言うので、食べさせてみると「酸っぱいけど、美味しい」と食べきっていました。よ~く熟すと全然酸っぱくなくて美味しいのですが、熟すとすぐに傷んでしまうので、完熟より少し早めに採ります。売れない傷ありの杏の方が実は美味しくて、傷んだところをカットしながらつまみ食いしてしまいます。
お友達のFBで「子ども科学電話相談」が面白いと出ていたので調べてみました。すると、こんな質問が。「木にぶら下がったいるフルーツはなぜ丸い」。「ほ~」と思いました。凄いな!不思議に思ったことなかったよ。
先生からの回答は「丸いとお水や栄養を沢山入れることが出来るから。実の中には大切な種があるので、それを守るために大切なお水や栄養が沢山入った方がよいからではないか。ただ、沢山入れると重くなるから、軽い方が良いものは丸くない形をしているじゃないか。例えば野菜をみると、キュウリやナス、唐辛子なんかも丸い形ではない。どちらかと言うと重さに耐えられる木になるものは丸い実が多いのではないか。」。
なるほど~。それを目の前にいた旦那さんに話すと「ブドウの木はそんなに頑丈じゃないよ。」という答え。「だから、ツルを伸ばして誰かに支えてもらえるようにしているんじゃない!」と閃いた私!「なるほど~」と納得してくれました。
雨の日は事務仕事の日。でも、こういう面白いのを見つけてしまうと、仕事にならないのよ~・
興味のある方はこちらから。
のらぼう菜で有名な高橋さんの「のらぼう菜」。たっぷり楽しませて頂きました。娘に昔はのらぼう菜の種から「油」を取って、それを燃やして明かりにしたのだよと話すと、「種絞って油取りたい!」となりました。
おバカな母は、種をつぶしたら油っぽいのかと思って試しにつぶしてみたのですが、別に油っぽくはなく・・・。「いったいどんだけつぶさないといけないのよ」となったので、娘に難しいらしいと話して諦めてもらいました。
さやから種をだして、冷蔵庫で保存すればよいかと思い、娘とちまちまやっていたのですが、これまた大変
娘は早々に飽きて、蝶々取りに行ってしまいました。一人ちまちまやっていたのですが、義母に「さやのまま乾かして保存した方が発芽率が良いらしいよ」と言われたので、即効止めてさやのまま乾かして冷蔵庫で保管することにしました。
梨の作業が落ち着いて来たら、種まこう~。