梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

長花枝

2018-04-05 21:25:25 | 

近くの小学校、中学校も今日が入学式のようでした。娘の幼稚園の春休みもそろそろ終わり。春休み中、畑に一緒に連れていき遊ばせてあげることがあまりできなかったので、今日は一日お休みをもらいお友達と遊びました。まるでそれがわかっていたかのように、今日は寒い一日でした。お蔭で罪悪感なく一日遊ぶことが出来ました

花粉付けも終盤に差し掛かっています。花が咲くのが遅かった幸水梨の花と主に長花枝(ちょうかし)部分の花粉付けを主に行っています。長花枝(チョウカシ)とは今年棚縛りした枝のことです。暑くなると枝がグングン伸びてきます。その枝を早い時期に誘引(枝が横に伸びるように曲げること)しておくと、春になって花芽が沢山つくそうです。当園では、夏に合間をみて誘引作業を行います。

写真の上の部分の枝が長花枝(チョウカシ)です。これは義母が褒めた良い感じの長花枝です

ちなみに、収穫後に棚縛りをした一年目の枝が長花枝(チョウカシ)、2年目以降が短花枝(タンカシ)と言います。


梨の実がついてきました

2018-04-04 09:13:57 | 

花粉付けを始めて1週間。この暖かさで早くも実がついてきました。

下の写真、花の下が膨らんできているの分かりますか?

まだ、幸水梨の花は5分咲きだったりするので、もう少し花粉付けは続きそうです。でも、実がついてきているのが確認できて、ちょっと安心しています。

 


湘南ゴールド酢

2018-04-03 09:27:17 | 試してみよう

3月の半ばにセレサモス麻生店で湘南ゴールドを買ってきました。あまりスーパーでは売られていないのですが、爽やかな香りと甘酸っぱい味がすごく美味しい果物です。

花粉付け作業結構疲れます。立ちっぱなしなのもそうなんですが、暑さに体が慣れていないので・・・。大切に食べていた湘南ゴールド。サワードリンクにしたらどうだろう?と考え、もったいないような気がしたのですが、湘南ゴールド酢に挑戦中です。

まだ酢の香りしかしません。皮も入れたほうが良かったのかも・・・。

さて、どうなることやら。


杏の実がつきました

2018-04-02 20:26:54 | 

庭の畑の杏の木を見に行ったら、杏の実がついていました。

なんだかぼやけていますが、見えますでしょうか?

杏はほぼ私が花粉付けをしたので嬉しい

梨畑の杏も確認したらついていました。良かった~。

旦那さん曰く、スモモの貴陽にも実がついていたらしいです。スモモの花粉付けも私が主にやったので実がつくと嬉しい

今年は私の杏、スモモって言えちゃうなぁ。