昨日は一日中、雨・・。
夕方になってやっと晴れ間が見えだし、ふと外を見ると
桜島の右麓から巨大な虹のアーチが・・。
(ちょっと見づらいですけど・・)

ハズかしながら虹を見るたびに、幾つになってもこのオジサンは
「おゎ~!」と、思わず感嘆の声をもらしてしまい、
ついついボ~っと見とれてしまう。
ついでにも一つハズかしながら、“虹”と聞いて
このオジサンが真っ先に思い起こすのは、
“オズの魔法使い”だ。
♪Somewhere over the rainbow、skies are blue.
と始まるあの名曲『虹の彼方に』と共に、
ジュディー・ガーランド演じる、ドロシーや三人の仲間
(ライオン・かかし・ブリキ男)の面々が頭に浮かんで来る。
あ、黒い犬トトも・・。

ドロシー達の画像がここに
有ります。
1939年頃に製作されたというこの映画は、今見ても充分に素晴らしい。
(モノクロとカラーの使い分けが印象的!)
いや、むしろ時を経れば経る程、その良さが増して見えてくる
映画じゃないだろか?
特殊メイクや3Dに頼ったリニューアル版も製作されてるけれど、
作品の質はオリジナルのものとは比べようも無い・・。
♪Somewhere over the rainbow、skies are blue・・
とまでは口ずさむことができても、あとは歌詞がわからないので口ずさめず、
仕方がないので♪フ~ンフ~ンフ~ン・・とハミングしてる間に、
虹は少しづつうっすらと消えて行った・・。
ちょうどこの時、娘(小3)は、ウチへ遊びに来てくれた友達を
途中まで送りに行ってる時だったので、きっとどこか道の途中でこの虹に気づき、
二人で目を丸くして見上げてることだろうなあと思ったのだが、
娘が帰ってからそのことを尋ねると、虹にはまったく気づかなかったようで、
いつまでもつまらなそうに、口を尖らせ残念がっていた・・。
そこで今日の教訓、
“たまには上を向いて歩きましょう。”
★ブログランキング参加中。1クリックお願い!→
夕方になってやっと晴れ間が見えだし、ふと外を見ると
桜島の右麓から巨大な虹のアーチが・・。
(ちょっと見づらいですけど・・)

ハズかしながら虹を見るたびに、幾つになってもこのオジサンは
「おゎ~!」と、思わず感嘆の声をもらしてしまい、
ついついボ~っと見とれてしまう。
ついでにも一つハズかしながら、“虹”と聞いて
このオジサンが真っ先に思い起こすのは、
“オズの魔法使い”だ。
♪Somewhere over the rainbow、skies are blue.
と始まるあの名曲『虹の彼方に』と共に、
ジュディー・ガーランド演じる、ドロシーや三人の仲間
(ライオン・かかし・ブリキ男)の面々が頭に浮かんで来る。
あ、黒い犬トトも・・。

ドロシー達の画像がここに
有ります。
1939年頃に製作されたというこの映画は、今見ても充分に素晴らしい。
(モノクロとカラーの使い分けが印象的!)
いや、むしろ時を経れば経る程、その良さが増して見えてくる
映画じゃないだろか?
特殊メイクや3Dに頼ったリニューアル版も製作されてるけれど、
作品の質はオリジナルのものとは比べようも無い・・。
♪Somewhere over the rainbow、skies are blue・・
とまでは口ずさむことができても、あとは歌詞がわからないので口ずさめず、
仕方がないので♪フ~ンフ~ンフ~ン・・とハミングしてる間に、
虹は少しづつうっすらと消えて行った・・。
ちょうどこの時、娘(小3)は、ウチへ遊びに来てくれた友達を
途中まで送りに行ってる時だったので、きっとどこか道の途中でこの虹に気づき、
二人で目を丸くして見上げてることだろうなあと思ったのだが、
娘が帰ってからそのことを尋ねると、虹にはまったく気づかなかったようで、
いつまでもつまらなそうに、口を尖らせ残念がっていた・・。
そこで今日の教訓、
“たまには上を向いて歩きましょう。”
★ブログランキング参加中。1クリックお願い!→

次女を迎えに行った時に「雨上がりの非常に美しい
桜島を見た」と言っていました。
次女は「星満点に輝きて東天ひそかに朝を呼ぶ♪」トランペット
で毎日、練習しているようです。
毎日、この桜島を見られて幸福だそうです。(笑)伝言でした。
お風呂でアヒルちゃんを浮かべて遊ぶ娘さん、
純真で、とてもピュアな感性をお持ちなんですね!
(ちなみに自分も、一人で入浴する時は、ボ~っと赤くライトが点る、タコちゃんを浮かべて入ってます。いい歳こいて・・と言うなかれ
星満点に輝きて東天ひそかに朝を呼ぶ・・♪
あ~、懐かしか~
我が家の娘と、「いつかトランペット聞かせてもらいたいね~。」と、時々話しております。
ですよね…
回春…
い~ましぃぃめて~…てか?
出来ることなら・・
高校生時代に戻りたい。
地にかがやける~
星となれ~
ほし~と~な~れ~
ですよね(・ω・)
定期演奏会…ぜひきてくださいね♪
今年は高校生活も最後なのでソロをしようと思ってます!!
先輩・後輩・現役生で見事に校歌一番を歌いきったぞ!!
H校生はノリがいいや!
て言うか、アホな先輩連でスミマセン
定期演奏会、行きます、行きます!楽しみにしてます!
ソロではどんな曲を演奏されるのか、
ホントに今から楽しみ!
練習、大変だとは思うけれど、悔いが残らぬよう、
一生懸命頑張って下さい!
(