kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

天高く、馬触る秋?

2006年10月30日 | 「秋」の彩り
昨日、日曜日。娘にせがまれ霧島方面へ軽くドライブ。

急に決まった事だったのと、もう昼前近くだったので、途中“道の駅”で弁当を買って行くことに。

霧島へ着いた頃には、もう1時になっていたので昼食の場所探しをと考えていたら、ちょうど以前にも行ったことの有る乗馬クラブの近くまで来たので、そこに決定。
秋の柔らかな日射しを浴びながらの弁当はうまかった~。


途中、カミさんの携帯に電話があって、偶然、義妹一家も霧島へ来ていることが判明。しばらく待っていたら姪っ子二人がニコニコ笑って来ました。

ここには馬の他にポニーが一頭いて、子供達は早速そこへ。
人に馴れているようだとは言え、そこはやはり動物なので「ポニーの後ろには立たないこと」「脅かすような事は絶対にしないこと」と言い聞かせてそばに。

最初は恐る恐る近寄っていたけれど、すぐに友だちになれました

あ、馬の頭(というか、鼻ヅラというか?)初めて触ってみてビックリ!意外に硬いものなんですね~。まるで石です(ほっぺたは柔らかかったけれど)
自分以外にも、初めて馬の頭を撫でた方は、みんな同じように思ったようで「うわっ!カテ~なあ!」と驚いておりました。

娘はポニーがとても気に入った様子で「今度から霧島に来たら、必ずポニーに挨拶しに来ようね!」などと、のたまわっています

押して下さる?→ 日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜の兄さんへ (kaz)
2006-11-01 09:08:24
そうですね。「霧島、霧島!」と騒いでも、県外にお住まいの方には説明不足でピンと来ないかも知れませんね。
http://www.kirisima.com/
ここに書かれていた記事から少し抜粋させていただくと・・・
『霧島連山は、昭和9年3月16日に全国初の国立公園として指定されました。その後、桜島、錦江湾、屋久島を含み、昭和39年に現在の「霧島・屋久国立公園」と改称されました。日本有数の火山と火口湖を有する霧島は、四季折々の植物が咲き、この地だけに生息するノカイドウをはじめ、春のミヤマキリシマ、ミツバツツジなど多くの植物が見られます。また、シカや野うさぎ、野鳥など野生の動物も数多く見ることができます。』

国立公園なので、乱開発などされる事もなく、へんに観光地化もされていないので、本当に自然がそのままの姿で息づいています。されらが発するものなのか“癒しの気”のような物を感じる事ができるのが魅力かな、と。
(歳取って来たせいか、このごろ、その“癒しの気”を感じるパワーが強くなってきました

長野~新潟~苗場ですか!?
それはいい休日になりそうですね~!自然からの癒しを大いに受けて、リフレッシュされてお帰りになって下さい。

エッ?お土産?
いいんでしょうか、頂いちゃって?
(・・・て言いながら、いつも美味しく頂いておりますが

では良い休日を!奥様にも、よろしくお伝え下さいませ
返信する
Unknown (横浜より)
2006-10-31 22:38:58
KAZ君見ましたよ、 日曜日霧島方面へ行ったんですか。000ちゃんポニーと遊べてかなりご機嫌だったようですね。     霧島はどんなところがすばらしいのでしょうか。         自然はいいですね。大地より多くさんエネルギーを貰い、奥さんが言ってるようにホットして疲れがとれますね。頭がかるくなり、元気が出ますね                        KAZ君もせっかくの休みの中、家族サービス 頑張っていますね。                                   今週の3・4・5日は長野~新潟~苗場へ行きます。お土産をお楽しみに。 
返信する
フラさん (kaz)
2006-10-31 11:57:48
フラさん、ようこそ。

ここは“霧島高原乗馬クラブ”と言います。
詳しくはここをご覧になって下さいませ
http://www.johba.jp/

フラさん達が行かれる場所とは違うかも知れませんが、どちらにしても来月の霧島は、本当に紅葉が素敵なのでは?
乗馬はご主人に任せて、ご自分はゆっくり温泉にでも!(と言うワケにはいかないか・・・

馬のあの優しい目にはテレます(笑)
こちらの事をすべて見透かされてるような気になり・・・。

いつでも、馬に対して胸を張れる自分でなければイカンナ~
返信する
JUNKOさん (kaz)
2006-10-31 11:29:13
え~!そうなんですかあ!?
なんだか自分らは、いつもJUNKOさんご一家のあとを辿るようにしてアチコチ行ってるような
弁当食べた場所まで、どうやら同じようですよ。少しですが桜も咲いていましたし。(写真も撮ったのですが、UPし忘れ・・・)

霧島には、何か“陽”のエネルギーがはたらいているのではないかと思ったりします。カミさんは「霧島に来ると、本当に癒される~!」といつも言ってますし
自分は(いい意味で)無気力状態になり、ウトウト眠くなったりします(笑)

教えて下さったところも、楽しそうですね。
機会を見て、ぜひ行ってみようと思います
ありがとうございました!
返信する
もしかしたら (フラ)
2006-10-30 21:54:09
ここは霧島アート牧場、またはホース・トラストというところではありませんか?  もしそうなら、来月にはここに馬乗りに行く夫につきあって行くつもりなんですよ。  高所恐怖症の私はこわくて乗れないのですが。 でも、馬の目はとても優しくて、かわいいですよね~
返信する
Unknown (JUNKO)
2006-10-30 17:27:18
私達も昨年、道の駅「よこO~ろ」でお弁当を

買ってこのポニーちゃんの居る道路向かいの

公園で食べました。

秋なのに今年のように陽気が良くて

桜が咲いていましたのでちょっとしたお花見

をしました。(笑)



霧島は良いですよねぇ~♪



来月頃になったら紅葉が楽しめそうですね。



私達が次回の休みに行きたい所はこちらです。http://www.clickart-pc.com/azuma/mandarin/index.html

長女達がお気に入りのようで薦めてくれました

。kazさん御一家もたまには遠出なさいませんかぁ~?
返信する

コメントを投稿