今日は久しぶりにまとまった雨が降った。
9月以降、そして10月に入っても、30℃を超える残暑の厳しい日が続いていたので、これはまたしても恵みの雨。
地域によっては夕立ちが有ったりもするのかもしれないけれど、
少なくても我が家の庭と畑に雨らしい雨が降ったのは、ほぼ一ヶ月振りのこと。
心配だった畑の野菜達も、これで少しは一息つけただろう。


それにしても、この雨、昨日じゃなくてホントに良かった。
昨日降っていたら、ウチの娘(小3)の運動会が延期か中止になっていたところ・・。まあ、曇り空だったとは言え天気にも恵まれたし、大したハプニングも無く、無事に終えられて本当に良かったと。
いや、ひとつだけハプニングが有った・・。
その悲劇が起きたのは、父兄参加の玉入れ競争のとき。
用意されたお手玉を見て、「妙に大きなお手玉ばかりだな~」と気になりつつも、
ワシも張り切って参加した。
それがいけなかった・・。
夢中になって玉を放り投げていたら、反対方向から飛んで来たお手玉が
思いっきり右目にブチ当り、文字通りの痛い目、ひどい目にあってしまった・・。

もちろんそれは、反対側にいた方が投げたお手玉だとは思うのだけれど、
もしかすると、自分が放り投げた物だった可能性も有る。
そうだとすると、ホントに情けない話だな~・・。
普通のお手玉の2倍以上は有ろうかとも思われる、
そのお手玉による衝撃は、やはり大きかった。
カミさんの「大丈夫?」と言う問い掛けに、
「うん、大丈夫・・」と答えてはみたものの、
しばらくの間は右目はまともに開けられず涙目状態・・。
ちょうど、うちから持って来ていた、冷たく凍らせておいたお茶のペットボトル
(持ち歩いているうちに次第に解凍されて来て、冷たいお茶が少しづつ飲めるという裏技・・?)が有ったので、まだ半分氷り状態のそれを目に当て、とにかく冷やした。
その甲斐有って3、40分ほどで、なんとか目が開けられるように・・。
いや~、玉入れ競争がこんなに危険なものだとは、
わたしゃこの歳になるまで知らなんだ。
この話を運動会の終わったあとで娘に聞かせたら、
アハハ!と明るく笑われてしまった・・。

この秋の運動会・・。皆さん、玉入れ競争する時にゃ、
どうかフルフェースのヘルメット着用でのご参加を!

ブログランキング参加中。よろしくお願いします。→
9月以降、そして10月に入っても、30℃を超える残暑の厳しい日が続いていたので、これはまたしても恵みの雨。

地域によっては夕立ちが有ったりもするのかもしれないけれど、
少なくても我が家の庭と畑に雨らしい雨が降ったのは、ほぼ一ヶ月振りのこと。
心配だった畑の野菜達も、これで少しは一息つけただろう。


それにしても、この雨、昨日じゃなくてホントに良かった。
昨日降っていたら、ウチの娘(小3)の運動会が延期か中止になっていたところ・・。まあ、曇り空だったとは言え天気にも恵まれたし、大したハプニングも無く、無事に終えられて本当に良かったと。
いや、ひとつだけハプニングが有った・・。
その悲劇が起きたのは、父兄参加の玉入れ競争のとき。
用意されたお手玉を見て、「妙に大きなお手玉ばかりだな~」と気になりつつも、
ワシも張り切って参加した。
それがいけなかった・・。
夢中になって玉を放り投げていたら、反対方向から飛んで来たお手玉が
思いっきり右目にブチ当り、文字通りの痛い目、ひどい目にあってしまった・・。


もちろんそれは、反対側にいた方が投げたお手玉だとは思うのだけれど、
もしかすると、自分が放り投げた物だった可能性も有る。

そうだとすると、ホントに情けない話だな~・・。
普通のお手玉の2倍以上は有ろうかとも思われる、
そのお手玉による衝撃は、やはり大きかった。
カミさんの「大丈夫?」と言う問い掛けに、
「うん、大丈夫・・」と答えてはみたものの、
しばらくの間は右目はまともに開けられず涙目状態・・。

ちょうど、うちから持って来ていた、冷たく凍らせておいたお茶のペットボトル
(持ち歩いているうちに次第に解凍されて来て、冷たいお茶が少しづつ飲めるという裏技・・?)が有ったので、まだ半分氷り状態のそれを目に当て、とにかく冷やした。
その甲斐有って3、40分ほどで、なんとか目が開けられるように・・。
いや~、玉入れ競争がこんなに危険なものだとは、
わたしゃこの歳になるまで知らなんだ。
この話を運動会の終わったあとで娘に聞かせたら、
アハハ!と明るく笑われてしまった・・。


この秋の運動会・・。皆さん、玉入れ競争する時にゃ、
どうかフルフェースのヘルメット着用でのご参加を!


ブログランキング参加中。よろしくお願いします。→

田舎の小学校では、親の出番も多く、数年ぶりの全力疾走だったので、今だ筋肉痛です
まさか自分の目の中にお手玉が入ってくるとは
思いもしませんでした。
眼鏡をかけてる人などは、特に要注意の競技かも。
来年の玉入れ、参加は見送ろうかな~。(笑)
数年ぶりの全力疾走、その後のつらさ、よくわかります。
3年ほど前、大口市の運動会で自分も全力疾走し、
途中で足がもつれにもつれ、見事にすっ転びました。
考えてみると、運動会って危険が一杯なんですね~。
当たったら、目じゃなくとも いたそうです。加えて、kazさんは、自動販売機では当たりが出る人だから、こんなときも余計に 当たってしまった?
来年から お気をつけて。(笑)
確かに玉入れ競争は、夢中になってしまいますよね。
自分で「なんでオレ、こんなに必死になってんだ??」と、
思いつつ・・。(笑)
高く掲げられたカゴを目指して投げられたお手玉・・。
それがアーチ状に落下して来る時の勢い、衝撃はこんなにも
凄いものだったのかと、目にブチ当たってきた瞬間、
思いました。
あまりの痛さにハラが立ってきてしまったのですが、
その怒りの鉾先をどこに向けようも無く・・。
自販機の当りは嬉しいけれど、痛い当たりはもうイヤだ~。
今日はご報告とお礼に参りました。
わたしのブログを閲覧してくださるみなさん。
さらにコメントを残してくださるみなさん。
みなさんのおかげで「夢(目標)」がひとつ
叶うことになりました。
わたしのブログが文芸社さんより
書籍化され出版されることになりました。
書店発売予定日は11月1日。
(書店によってはずれがあるかも・・)
10月下旬より書店での注文可能。
発売開始日よりアマゾン、ヤフーブック、
ブックサービスでのネット注文可能になります。
本の主タイトルは 「愛唄」
(サブタイトル バツイチ女のひとり言)
ペンネーム 「咲 泰子(さくらやすこ)」
ペンネームの由来は亡き母の名前の泰子。
逆から読んだら「泰子が咲く」・・・です。
名づけ親さんの優しい発想です。
ほんとにみなさんのおかげだと感謝しています。
ありがとうございます!!
ブログは更新ペースはゆっくりになりますが
今後も続けていきますので
どうかよろしくお願いします。
「へ~~、びっくり」!といった感じよりも、
「やっぱりな!」といった感じです。
これからの、益々のご活躍をお祈り致します。