kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

禁じられた遊び

2007年09月01日 | 「想」の彩り
飼っていたカブト虫が死んでいるのに娘が気づいた。
飼育ケースから、そのカブト虫を取り出し、「お墓を作る」と言いながら表へ出て、しばらくしてから「作ってあげたよ。」と報告に・・。

夕方、畑の野菜に水やりをしている時に、
畑の隅に何かが立っているのに気づいたのでよく見てみると、
それが娘が作ったカブト虫の墓だった。



棒を立ててビニール袋を横に結び、十字架のつもりらしい・・。
これを見て、すぐにこの名曲でも知られる、映画“禁じられた遊び”を思い出した。



この映画は、一言で言えば子供を中心に置いて見た反戦映画の名作。
(それだけでは勿論言い足りないけれど・・)
日本の、戦争を取り上げた映画・ドラマなどは、切り口がストレート過ぎて
殺伐としたものが多く、何か“見せつけられる・・。”といったような
感覚が強いのだけれど、“禁じられた遊び”は視点を変えたところで、
戦争への問題提議をしている。
まだご覧になってない方は、機会が有ったら是非どうぞ。
古い映画なれど、今でも(いや、今だからこそ。)大切な事、メッセージを
見る者に強く与えてくれる映画だと思う。

ここでいきなり次元の低い話になるのだけれど、
禁じられた遊び、私にも有ります・・。

それは、結婚してからの、夜のネオン街の徘徊・・。

ま、私だけに限ったことでは無いでしょけどね。

ブログランキング参加中。よろしくお願いします。→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUNKO)
2007-09-01 15:22:47
お嬢さんの女の子らしい優しい気持ちが伝わって来ます。
この十字架にはお嬢さんの願いが込められているのでしょうね。
私も愛犬が旅立つ時に洗礼を授けました。
リーヤがジャンヌダルク、マルがマルガリータです。
今頃は虹の橋で私達との再会を待って幸福に暮らして
いると思います。
もしかするとこの子達こそ「心の貧しいもの」だったかも
知れませんね。

「禁じられた遊び」、、、マークレスターが出演したものは
みましたが今度、機会があったらこちらも拝見したいと
思います。

kazさんの禁じられた遊び、、、、(笑)
時には禁を解いて、男同士で行きませんか?
と父ちゃんが横から言ってます。爆笑!!
返信する
Unknown (JUNKOさんへ!)
2007-09-02 12:37:43
娘がどういう訳でお墓を立てたのかは、
自分にはわかりません。
あえて問いかけて詮索するのもよしました。
報告に来た時も「あ~、そう」とだけ答え・・。
つめたいようだけれど、こういう時には
それでいいのだろうと思っています。
自分で感じ、考え、行動できるような子になっていけるよう、
ただ見守っているだけ。
放任・・いや、これはちょっと手抜き主義かな??。

私の禁じられた遊び・・
この禁が解かれる日が来るのでしょうか??

歳を取り、色とりどりのネオンの明かりより、
今ではもうすっかり、燃える木炭とランタンの明かりに
癒される自分となってしまいました・・。
洗脳されちゃったのかな~?(笑)
返信する

コメントを投稿