kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

娘の人形、こそ泥親父

2008年11月29日 | 「想」の彩り
ある方から、娘(小4)がピノキオの人形を貰ってきた。
ピノキオだけに勿論木製で、その誕生地、イタリア製の物だ。



首、肘、膝など関節部は自由自在にぐるぐる回し、
好きな格好をさせることができる。
服などの部分は綺麗な色で着色され、
顔や手足はそのまま木の肌、木目が生かされている。



このピノキオをひと目見て気に入った僕は、
娘に「これ、父ちゃんにくれ!」と懇願。
けれども娘の返事はNo!
だが、数日経つと娘はこのピノキオのことは
もうすっかり忘れている様子・・。
しめしめ!

今は、娘には内緒で秘かに僕の仕事場に置いてある。
ピノキオも、板壁でできたこの仕事場が気に入ったようだ。
仕事で疲れた時、このピノキオを見ると気持ちが妙に和む。
それはきっと、ウソをつく度に鼻が長く伸びるピノキオは、
美人を見る度に鼻の下が伸びてしまう僕に、
どこか似ているからなのかも知れない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ここまで書いてふと思ったのだけれど、
小4ともなり大抵の漢字を読めるようになった娘は、
近頃僕の書いたこのブログを(過去の記事まで遡って)
時々読んでいるらしい・・。

ということは、この記事もすぐに読まれるのか?
そうなるとピノキオは没収?
加えて、「美人見て、鼻の下が伸びるって、どういうこと?」と
聞かれたら!?

よろしかったらポチッとね!ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (yumemiru)
2008-12-01 12:43:48
kazさん こんにちは、

お久しぶりです。
木のおもちゃは、木目が見えていいですね。古くなっても味があります。

木のピノキオ、板壁によく会っていますね。
この写真を見ればお嬢さんも、ここへ置くのがベストと許してくれるのでは?・・・
わかりませんね~
返信する
まだ、バレずにいます・・ (kaz)
2008-12-03 11:09:37
ようこそ、yumemiruさん!
ご無沙汰しててすみません。
にも拘わらず、いつもコメントをくださり
ありがとうございます!

おっしゃる通り、こういった味のある物は、
やっぱり大切にしてあげたいですよね~。

娘にはまだこの良さがわからないと見えて、
その透きを狙って仕事場に持って来ました。
角材と板壁むき出しの仕事場にはピッタリです。
眺めているとゼペットじいさんになった気分に。

この写真を見れば、娘も許してくれるか?

いや~、それはホント、わかりませんよ~~!
返信する

コメントを投稿