12月30日 鹿田山フットパス
今日も小春日和でお使いの帰りに寄り道してみました(^^)
見晴らしの丘 ここから見る景色がとても好きです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/bcd6bcc144eadf63522dce80f5ed05a8.jpg)
赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/e79b2e9ee25076631d8ec6423612ff4a.jpg)
ズームしてました!少し霞んで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/d47f9c207b2a1d9e3ddfe923fe0e56a3.jpg)
菜の花畑 緑がきれいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/1b0644d8095fe0f866a0e27018b86c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/9060c2e1d8fc5629fb17d5c15fb218c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/d60b235190bd545f64e99e41ded7ba20.jpg)
タムラソウ(田村草)花殻?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/53f0b0865530c0145cc178dde3ae19a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/52aee5eadb3ad15ff3411dde57eff920.jpg)
清水新沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/547eb2389752855621c761580f79dc3c.jpg)
先日降った雪が少しだけあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/3eafbdda9c5e87d64cb54369afe58bd1.jpg)
カモの数が増えています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/72a1d7558bd9d6102c54b8d4bc3e5d99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/e4843cd537313d583324b1b0167bdc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/ad7afd3c2ef44f5415b9c220baf04c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/ce7a340dea33708b33dac727d5dcf72b.jpg)
綿花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/176727e7dbbd748bf06b09cfa759cfa1.jpg)
綿花と言う漢字ですからワタの花かと思うかも知れませんが
ワタの果実の事を指します。
秋に熟した果実がはじけ中から白い綿毛が現れます。
これが花の様に見えると言う事から綿花と呼ばれるようになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/d67667461e7b451001a16e965e9cc2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/952af2845bc74fe6289e4bde6178f1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/6eea36c85a6caa071ba2e85e4a486e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/f545c92aaaee0f571bb8e2ef4374d73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/4c0e201f67e97752c1a28ff972aeb0fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/67fff7145adb4ac3b294284c705771ee.jpg)
綿が取れて花殻のようなのもありますが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/df6b12b5c5c4d8860e959c4d32569f12.jpg)
沼をひと廻りして先ほどの残雪の向こう岸を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/4d27082cdaa95b511a081e3921eb27b2.jpg)
20分少しの散歩でした。
今年も皆さんのブログにお邪魔して楽しませて頂きました。
来年もどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
2022.12.30 鹿田山フットパス