goo blog サービス終了のお知らせ 

花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

暑中お見舞い

2022-07-19 12:55:19 | 日記
令和4年7月19日



 ヒマワリ 

ヒマワリ(向日葵)
   キク科 ヒマワリ属  原産地:北アメリカ
   一茎に一花が咲き草丈は2~3mほどになる姿が最もポピュラーです。
   ヒマワリの漢字は向日葵と書きます。
   太陽の方向に向かって咲く花と言う意味です。
花ことば:「憧れ」 「あなただけを見つめている」 「愛慕」 「熱愛」
別名:  ひぐるま(日車)     にちりんそう(日輪草) 
     てんがいそう(天蓋草)  てんがいばな(天蓋花)
    てんじくあおい(天竺葵)  しゅうてんか(羞天花)
    ひゅうがあおい(日向葵)  しょうじつき(照日葵)
    さいばんき(西蕃葵)    しゅうてんか(羞天花)
 いずれも太陽が煌くような花姿や光や天に向かって顔を上げて
 咲く姿などをイメージして名付けられたようです。
 英名では「サンフラワー」と呼ばれています。

  

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする