12月11日
運動公園入口近く
東武鉄道各駅停車下り(中央前橋行き)の電車が通り過ぎて行きました!
入口にあるヒマラヤスギ
落ちている松ぼっくりもいくつかありそうです。
↓高い所ですでに落ちた松ぼっくりの下の部分が幾つか見えます。
木に残った尖った 果軸いつまでも残ります。
足元に落下した種麟はヒマラヤスギの周りに大量に落ちていて
大きいもので幅5cmになるものもあるという事です。
一個のマツボックリを分解すると麟片の数は215枚にもなるそうです。
麟片と雄花が重なっていてキノコみたいです(笑)
びっくりするほど沢山落ちています。
シダーローズ
熟すと花から麟片が外れパラパラと散っていきます。
最後にバラの様な形の先端だけがポロッと落ちる物がシダーローズです。
ここに落ちていた松ぼっくりで直径5cm位です。
これがシダーローズかなと思い拾ってきたのですが。。。
桐生市民体育館(桐生ガススポーツセンター)
令和3年1月8日に新市民体育館を開館しました。
新市民体育館ネーミングライツ契約を締結で愛称が付いた。
と言う事で 建て替えられてから初めて来ました。
古い建物は無くなっていて広々とした駐車場がありました!
しばらく来ない内に風景が変っていました(゚д゚)!
球場の横でボランティアの方でしょうか
大勢の人達が落ち葉拾いをしていた様で沢山のゴミ袋がありました。
ご苦労様です(__) おかげ様で気持ちの良い散歩ができます!
↓こちらは球場裏の松ぼっくりです。
足元には雄花が沢山落ちていましたが
松ぼっくりはまだ落ちる気配はなさそうです。
野球場 小倉クラッチ・スタジアム
こちらもネーミングライツ契約を締結で愛称が付いたのでしょう。
ナイター設備もあります。
今日は野球の試合があるようで歓声やアナウンスの声が聞こえていました。
球場廻りの紅葉が綺麗でした。
↓この奥が弓道場の建物 サザンカが綺麗でした!
帰り際に東武鉄道の急行電車上りが通過 スカイツリー駅まで
色々な花色のサザンカも沢山ありました♡
色々な発見が?あって
シダーローズも一個だけ拾えましたし(´∀`*)ウフフ