12月2日
草木湖
午後1時を過ぎていましたが草木湖にも行って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/608ab22dee497032f6eb5a6f8204dc0b.jpg)
ウメモドキのの実が真っ赤で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/2782264e1d6bc8064a8ee677f2e1a8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/458fae428f8b653bbd113fbbf240627b.jpg)
少し寒いのですが久しぶりに来たので遊歩道を歩いて見る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/c22d710c31ffc5c9746bfc25bc1c5f15.jpg)
紅葉は終わっていますね。たくさんの落ち葉が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/4569dbe6a337693032166a842f644f81.jpg)
山の景色が
日の当たっている場所と日陰でグラデーションになっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/992ea64c77da5fdad065a8f8172283b3.jpg)
水墨画を見ている様な不思議な色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/43bbb8239288a30184b26e49924a5967.jpg)
水の色が奇麗で! 草木ブルーなどと冗談を言いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/fe057284dc05f16e4bcd52b351eea341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/1699388b0d97d1be086c4007ba546db7.jpg)
富広美術館の脇に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/1c1cb06177c7a34992635c863e7a3872.jpg)
☟美術館正面入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/a8dc87b600bb5f8af73f9b180822746e.jpg)
正面から向かって右の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/c34b1a729d3d09a274148c06ee2c3b0f.jpg)
庭にはアメジストセージの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/cc66afa0ec616ba73b33c56de4e24fea.jpg)
シソ科 アキギリ属
別名:メキシカンセージ メキシカンブッシュセージ
学名をカナ表記したサルビア・レウカンサも使われる
メキシコ中部及び南部の亜熱帯、熱帯の針葉樹林帯を原産とする
多年草の草木植物です。 ウイキペディア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/5b58f5f435d1d36bea96f94578afd71d.jpg)
☟ 美術館 前庭の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/f38526de2252a555ed69b7d9600867ed.jpg)
富広さんの母校の「鬼瓦」のプレートが3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/a65ae24bfc62ce9483724ee595bfb235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/89d270d5c20c4c9f2c238bcf9c9409b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/823d1e2c284e7826c7e1b5fbf403a737.jpg)
今上皇上皇后両殿下の行啓記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/56256451dc0c0976838fc15360600e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/a7538b7724b72f14383ca447280629c0.jpg)
富広美術館全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/1608524a7d6f3f05aba1bcf6839e4d34.jpg)
日が落ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/400ffd3a311a3fb05966ed9451125976.jpg)
富広美術館 入り口のモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/22fd157712ff13d2f909473611335a24.jpg)
草木ダム展望台にも寄って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/6186e4499d465cd072215af65e57b741.jpg)
一階は無人の観光案内所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/8ea92aff1c760e208c406bdb07d0fdc3.jpg)
階段を上がって展望台に(最大ズームで)
遠くに男体山の頂上が見えます。山の上は雪ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/feedc5c0e9ed74efbe6d37753b350f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/2ad4e25a9b57ad449aa85da5b3a3eda8.jpg)
☝の案内板に載っていた富広美術館の全景☟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/a8efe8d7a12be8ade7ed4042bf75de5d.jpg)
対岸に草木ダム管理所があってここでダムカードを配布しているようですが
今回は寄らずに帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/a8f44831030452a1153df9e5043efcc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/a706036f2cc68e65288cf6bd288a2578.jpg)
やはり日が陰るとさむいです。
この時期にここに来たのは初めてですが
こんな景色もいいですね!(^_^)v