5月6日 遊歩道の花
晴れの日が続き飽きもせず遊歩道散歩楽しんでいます(^^♪
今年は花の咲くのが速いようでもうヤマボウシも咲いていました♡
ヤマボウシ(山法師)


シャリンバイ(車輪梅)



ブルーベリーの花が咲き始めました。


マツバボタン(松葉牡丹)


チャイブ
ヒガンバナ科 ネギ属 の葉菜または根菜
和名:エゾネギ 別名:セイヨウアサツキ
チャイブはネギの仲間で中空の細長い葉にマイルドなネギの風味があり
和洋中いずれの料理にも利用できる便利なハーブです。


コキア(箒木)
アカザ科 ホウキギ属 原産地:ヨーロッパ
和名は「ほうき草」と言い箒を作る事に由来します。

日本には中国より食用として渡来しました。
ヨーロッパの古い時代の物語に出てくる魔女が乗って夜な夜な空を飛ぶ
箒がこれで作られた物だそうです。

この柑橘類の名前が判りません。
葉は落葉しません。実が生っているのに花が咲いています⁉



カリン(花梨)の実


ジャガイモの花


ドクダミ(毒痛み) ドクダミ科 ドクダミ属 開花期:5~6月
名前の由来:毒を止める効果があるから
ド クダミはハート形の葉の先に十字型の白い花を咲かせる。
❁ ヤエドクダミ(八重毒痛み) 花びらの沢山ある品種です♡

薬効:解毒 蓄膿症 腫物 薬用部位:葉 地下茎
生薬名:十薬(じゅうやく)10種類の効能がある事から。


2023.5.6 遊歩道散歩