3月15日
今年も出かけました。
県道62号線大間々~根利の山道を抜けて老神温泉まで行きます。
3月半ばになると道の凍った所も無くなり車の通りもそれ程でなく
意外と早く着く事が出来るのでいつもこのルートで出かけます。
今年は山の中には沢山の雪が残っていてこんな景色を見たのは初めてです。
日に照らされてとても綺麗でしたが。。。
今年は雪が沢山降ったのですね。
山に残っている雪を見たのは今回が初めてで
薗原ダム湖に氷が張っていたのを見るのも今回が初めてで
☟ 薗原ダム湖に架かるつり橋
いつもと違う風景に ビックリ!! でした。
橋の下に白沢発電所取水口
寄り道をしながら老神ひな祭りのひな祭り会場に到着
1時間半位かかったかと
会場は去年にもまして沢山のひな人形が飾られていてビックリ!!です。
入り口に
江戸時代のお雛様とか、いかにも古そうなお雛様がずらり
エントランスの雛壇にズラリと並ぶお雛様!
サルボボ?の吊るし雛?
メーン会場にも(゚д゚)!すごい数のお雛様
普段こちらは客席になる所だと思うのですが。。。
沢山のお雛様でした。
会場にいらした係の方のお話ですと年々増えています。との事でした。
名前の通り「びっくり雛飾り」で27日まで開催との事でした。
毎年出掛けていますが今年は雪がまだ残っていてこんな風景は今年初めて見ました。
そうですね、沼田を通るよりもずっと早く着けます。
車もあまり通らず信号もあまり無くてゆっくりと風景を楽しみながら行けるのがなによりです。
いつも雪の溶けだす最終日近くに景色を楽しみながらこのルートで出かけています。
老神の雛飾りも年々数が多くなって楽しみです。
昼神温泉は長野県の温泉でしょうか?
長野には地震で諏訪湖に土砂が崩れたと言う時に行く予定でしたが
キャンセルした時以来ずっと行けずにいます。ずいぶん昔の話になりますが。。。
老神温泉は群馬県の利根郡と言う所にあります。
吹割れの滝などが近くに在ります。
ひなびた温泉地で雰囲気が気に入ってよく出掛けます。
老神温泉のあたりにも残雪があるのですね。
例年だと今頃はもう雪もなく快適な抜け道・・という感じなのでしょうか。
沼田方面から老神温泉方面へ向かうより山の中の県道62号線の方が距離もそうですが時間的にもやはり早いんですね。
埼玉県も鴻巣や岩槻などが人形で有名ですが、びっくり雛飾りは本当にびっくりするほどの数ですね。
中央自動車道の飯田山本インターから国道256に入
昼神温泉を素通りして妻籠ふれあい館のひな祭りに行ちゃいました。
昼神温泉は花桃の時期に泊まりました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20150510