花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

龍真寺の山野草など

2023-04-21 15:32:20 | お出かけ
4月14日 龍真寺の花
   ボタンの他沢山の草花なども咲いているので撮ってきました。
 シャクナゲ(石楠花)

  高い所で咲いていて散り始めた花ですが? バイカウツギ?


 シラユキゲシ (白雪罌粟)
    中国大陸の高原地帯から観賞用に渡来した多年草です。
    林の中や木陰のどあまり日の当たらない場所を好み地下茎で
    旺盛に繁殖していきます。
    茎や葉をちぎるとオレンジ色の汁がしたたり落ちます。

 フッキソウ(福貴草)

  シロヤマブキ(白山吹)

シャガ(箸莪)(射干)別名:コチョウカ(胡蝶花)
  アヤメ科 アヤメ属 多年草(常緑) 原産地:中国
  花期:4~6月   花ことば:反抗  友人が多い 
 

 ウコンザクラ(鬱金桜)



 アナベルのハナガラ


 名前?


                       2023.4.14 龍真寺の花












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボタン(牡丹) | トップ | 散歩の花と庭で咲く花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事