ヤマラキョウ(山辣韮)
学名:Allium thunbergii
分布:日本(本州 秋田以南~九州)朝鮮 中国 台湾
科名/属名:ヒガンバナ科 ネギ属 草丈:30~50cm
花色:紫色 花期:9~11月 多年草
山に生えるラッキョウと言う名前だが山でも湿原など湿った場所に
生育茎の先端にピンク色の球体状の花を沢山付けるユニークな形で
秋の草原を彩る。
地下には細長い球根がある。食用にはしない。
山地の日当りの良い草原に生える多年草で花茎は30~60cmになる。
麟茎は長さ1.5~3cmの狭卵形で外皮は灰白色。
古外皮は繊維状に残る事がある。
麟茎から3~5個のの葉が花茎を抱く様に根生する。
葉は無毛長さ20~50cm
幅2~5mmで断面は扁平な3角形で中空。葉は冬に枯れる。
茎頂に球状に散形花序を付け数10個の紅紫色の花を咲かせる。
花柄は長さⅠ~1.5cmの花序基部に膜質で広卵形の総苞がある。
花被片は6個で長さ4~6mmの楕円形で先は円く平開しない。
雄蕊は6個で長さ7~8mm花糸基部の歯牙は不明瞭で葯は紫色。
雄蕊と雌蕊は花外に突き出る。
果実は5mmほどの倒卵形の蒴果で種は黒色。
素人植物図鑑より引用
予約投稿しています。コメント欄は閉じさせて頂きますm(__)m