6日 上三依水生植物園 ワタナベソウ(渡辺草)
↓種になっていました。
学名:Peltobykinia Wayanadei
科名/属名:ユキノシタ科 ヤワタソウ属 花期:6~7月
分布:愛媛県 高知県 九州 日本固有種の多年草
和名と種小名は発見者のへの献名
深山の林内に生える高さ40~60cmの多年草でヤワタ草に似るが
根性葉は7~9枚に中深裂し裂片は狭い。
花は花茎の先に数個付く萼筒は鐘形で花弁は淡黄色で
初め下を向いて咲くが後に上向きになる。
ワタナベソウの花
ワタナベソウの発見者
渡辺恊(わたなべなこう)氏は高知県名野川村(現仁淀川町)の小学校教師で
植物採集家でもあった。
渡辺恊(わたなべなこう)が同村で1889年(明治22年)に発見した植物。
1892年(明治25年)
矢田部良吉氏が渡辺に献名してワタナベソウ(渡辺草)と命名した。
※矢田部良吉氏は(1851~1899)
明治時代の日本の植物学者 日本への近代植物学の導入に貢献した科学者。
※2019年 レットリストではワタナベソウは
愛知県絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に分類される。
珍しい植物を見せてもらいました。
名ずけ親が渡辺!?
花は無く種になっていましたがワタナベソウと言う名前に興味がわき
帰ってきて調べて見ましたら
日本固有種で渡辺恊(わたなべなこう)さんと言う人が発見し
後に植物学者の矢田部良吉氏が渡辺に献名してワタナベソウ(渡辺草)と命名した。
とありました。日本固有種と言うのに納得しました。
拙ブログにおいで頂き有難うございます。
軽井沢はいい所ですね!中々行けずにいますが
knsw0805さんのブログで楽しませて頂けるので嬉しいです。
ホロー、いいねボタンをありがとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお付き合いくださいませ。