花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ハゼノキ(櫨の木)

2022-06-01 15:02:48 | 花の名前
ハゼノキ(櫨の木)
 学名:Toxicodendron succedaneum
 科名/属名:ウルシ科 ウルシ属  落葉小高木
別名:リュウキュウハゼ ロウノキ トウハゼ
果実:薩摩の実とも呼ばれる

暖地の海岸に近い低山で多く見られる高さ6~10m程の落葉高木で
あまり分枝しません。
葉は互生する長さ20~40cmの奇数羽状復葉で枝先に集まって付き
9~15枚の小葉からなります。
小葉は5~12cm 幅1・8~4cmで左右非相称の楕円形となり全緑です。
葉は秋に紅葉します。

雄雌異株で雄株雌株とも葉腋から出る長さ5~10㎝の円錐花序に多数付き
黄緑色の小さな5弁の花です。
果実は径9~13mmの扁球形で艶のある黄白色に熟す。
やがて外果皮が剥げて白色で縦条のある蝋質の中果皮が露出します。

木蝋の原料として広く栽培され日本国内の物はほとんどは
本来の自生ではなく栽培されていたものが逸出し野生化したものと
考えられます。

利用 果実(核果)から得られる木蝋は和蝋燭、座薬や軟膏の
   基剤などの原料として利用されます。
   根皮も薬用として利用されます。
   材は工芸や細工物に用いられます。


 
        ハゼノキの花 
      初めて見たハゼの木の花は高い所で咲いていました。
          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敷島公園のバラⅤ | トップ | 初めて見たアカンサスの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花の名前」カテゴリの最新記事