社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

紅葉続き・・・・・

2013-11-09 15:10:00 | Weblog


今朝は「宗方公園紅葉の森」の草刈奉仕に行ってきました。
真っ暗なうちに起きだして、現場に着くころやっと明るくなってくるんです。(ショック!)
夏場の作業の時は、早起きの大先輩達のおかげでスタート時間には大方勝負がついてるんですが、
この時期は、その恩恵もさほどなくほぼ一緒にスタートって感じです。(汗)

これまで何本の紅葉を植えてきたでしょうか?
8年目になりますが、1,000本近く植えてませんか?
詳しい情報を知らずに委員長すみません!

今日は真っ赤な紅葉を見れるかと楽しみにしてきたんですが、まだ早かったようです。
写真の1本だけが色づいていました。
私の植えた木は、まだ小さくて色づきもまだまだでした。


作業はといえば、今回2度目の草刈り機(?)を使わせて貰いました。
先っぽの円盤が回って切れる奴です。
正直・・・・・名人の域に達したって感じです。
斜面を滑り落ちながら刈っていく技を習得しました。現在技の名前を考えています。
新技「シライ」に負けたくないですが、「ナカシマ」って平凡すぎでしょう・・・・汗。

後半は、滑り過ぎて溜池に落ちそうになりました。
すぐに調子にのるタイプです・・・・・間違いない!(汗)

命がけの奉仕作業でしたが、「命がけ」といえばこちら ↓


大先輩のM社長。
腰にはまさに「命綱」を巻いての斜面の草刈です。
上から座って見ていた若いU社長に「引っぱれ!」と一括!
慌てて手を差し出したU社長に渡されたものは刈った草の塊でした。自分より草が大事なのです!(素晴らしい!)

で、命綱の反対の方を木に巻いて持っている大先輩のO社長、「落ちるときは言わんねよー!綱を解かんばけん!」って・・・・・おいおい。(汗)

笑いながら、笑えないような楽しい(?)雰囲気でのボランティアでした。

万歩計はこの時だけで2,000歩。通常の半分を消化しました。凄いです!
でも本当は5,000歩ぐらいはいってるんですよ。
なにせ、斜面を滑っていましたから、1歩は1歩なんですよね~!(笑)

感謝 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする