社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

え~っ!!

2009-11-18 18:31:49 | Weblog


大変な事件に遭遇しました!!

本日、15時23分。
諫早市福田町交差点付近を走行中
道路を横切る「猿」に遭遇しました!

立派な大人の日本猿です。
動物園なんかで見るお猿さんとは違って
毛並みがとっても綺麗です。

「えっ?」って、状況が理解出来なかったんですが
我にかえって追跡・・・・・・
カメラを準備してシャッターを押すのと同時に
写真の自動車の陰に隠れて見えなくなりました。
(どうでも良いような写真でスミマセン!)

その後、屋根に飛び乗るところを見つけましたが
シャッターは切れませんでした。(残念!)

諫早でも山の方には居ると聞いたことがありますが
こんな街中にも出てくるんですねー!(驚)

寒くなって、食料がなくなったんでしょうか?
いくつも柿の実が付いてる柿木を見つけましたが・・・・・渋柿?

時間があれば追跡したいと思いましたが
約束もあったので渋々(柿の話の後だけに・・・)現場を後にしました。

それにしても
車を運転中の私が、これだけビックリしたのに
歩道を歩いているオバサンは何事も無いように
避けて歩いてましたねー!

ひょっとして、
猿も福田町の住人で、いつも見る風景だったりして・・・・・?

もしくは○○さんを猿と見間違った???

有るかも知れません!(笑)

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を実現!!

2009-11-17 19:34:03 | Weblog


この業界に入るとき立てた目標が有ります。

研修生3年、独立して3年6ヶ月、
ついにその目標を10月末で達成しました!
(今日、成績が固まって決定しました。)

一生をかけても達成出来ない代理店さんも多い中、
独立4年目に達成出来たのは自分で言うのもなんですが
価値ある結果だと思います。

まあっ、最大瞬間風速みたいなものですから
これを維持するのが暫くは大変ですが・・・・・
今月末では一旦落とすかもしれませんが
認定日である12月末にはどうにか戻したい!!

それをクリアさせれば
次の目標に向けてガンガン飛ばして行きます!

次の目標ですか?

数字は内緒ですが10年は掛かるところを
5年で狙っていきます!!

男48歳。
時間が有りませんからね!

この前、ある方に言われました・・・・・
「何を急いでるんだ?」と。
急いでるつもりは無いんですが、
チャレンジ精神は常に持っていたいですね。
確かに、そのせいで失敗も多いですが・・・・・笑。

最初の目標をクリアできたのも

本当にお客様のお陰。
スタッフのお陰。
私に関わって頂いた全ての方のお陰。

全ての人達にご恩返しが出来るように
次の目標に向けて
もっと大きな男になります!

感謝 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最強の「グミ」

2009-11-16 19:15:16 | Weblog


昨日頂いた商品の一つ「グミ」を食べてみました。

子供が小さかった頃に食べた記憶がありますが
それでも「自分のグミ」って所有(?)した事がありませんから
ちょっとっていうか、かなりウ・レ・シ・イ・!(幸)

おまけに、良く見ると・・・・・「果汁100%」です!(驚)

それに賞品を購入した「自然館」さんは
全国的にも有名な自然食品を販売する会社です!

「本物の商品をお届けするのが我々の使命!」
をモットーとする菅社長が自信を持って販売された物、
美味くない訳が有りません!!

などと、幾つもの「幸せ」に感謝しながら・・・・・パクッ!

「ん~っ、・・・・・普通。」(大汗)

でも、きっと身体に良いんですよ!(中汗)

何せ『果汁100%』ですから!!(小汗)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスクゴルフ

2009-11-15 18:01:47 | Weblog


今日は諫早中央ライオンズクラブで「ディスクゴルフ」を経験しました。
場所は「国立諫早青少年自然の家」です。

初めての経験でしたが、
結構、楽しかったですねー!

それでも企画した者としてはチョット心配しました。
なにせ、メンバーは皆さん立派な社長さん達です。
それこそ、普段ゴルフばっかりしている人達・・・・・
シングルの方達に「ディスクゴルフ」をしましょう!とは・・・・・汗。

あっ「ディスクゴルフ」って、フリスビーでやるんです。
ルールはゴルフと同じです。

それでも開始前にバタバタと準備した後、体育館に戻ったら、
皆さんが広がってフリスビーの練習をしています。(驚)

ビックリしましたが、その光景をみて『成功』を確信しました!

結果、
皆さんからも「楽しかった!」の言葉を頂きました。(幸)

私の成績は団体戦3位!
個人戦はナント3位です!
(2位タイで年齢のハンディあり)

ゴルフでも経験したことが無い『バーディー』なるものも経験してしまいました!(驚)
ゴルフより釣りの方がセンス有るかな?って思ってたら、
「ディスクゴルフ」の方が合ってるみたいです。(笑)

商品は蕎麦とジャムとグミ。
それにEM菌の生卵です。

「グミ」ってのが良いでしょう?
自分では絶対に買って食べないですから・・・・・汗。

参加してくれた子供さん達も沢山のお菓子を持って帰ってくれました。
感謝です!

吉田さん・打越さん、大変お疲れ様でした!
もう暫く、私を助けて下さいませ!

菅さん、リベンジはいつでもお受けいたします。(ふふっ!)

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑貨と手作りのひきだし展Vol.2

2009-11-14 15:17:04 | Weblog


以前告知した「雑貨と手作りのひきだし展」が本日開催されました。
(この時間もあってますが・・・・・汗)

私も、さっき会社を抜け出して(営業のついでに)行ってきました。

結構なお客様で賑わってましたが
午前中は、身動きが取れないぐらいの混雑だったとか・・・・・凄い!

相変わらず、その価値が良く解らない私には「?????」って感じです。

でも、事実なのは・・・・・・
手作りの茶色っぽいワンピース(?)が
私の目の前で6千円で買われていったと言う事です!
それも、もの凄く「得をした!」って感じの笑顔と共に・・・・・

たぶん、茶色っぽい色には「肌に優しい」的な
あるいは「エコ」的な理由があるんですよ!?

その辺に、この盛況振りがあるのでしょう!
(今頃なに言ってるの!・・・って?)

女性が殆どですが
皆さん、セレブって感じの若い奥様達です。
うちのスタッフの山本も立派なものでした。
(すみません!わたくし「嘘」をつきました!)

このブーム(?)に乗っからない手はないですよね!
今度、当社のロビーでもやって貰おうと思います。

その、結果によっては・・・・・

うちも「商売替え」を考えようかと・・・・・汗。
(そこーっ!みたいな・・・・・笑)

あっ、写真の右端の手、
うちの専務です。

うちのブースにもお客様が列をなして・・・・・・

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少食?

2009-11-13 20:04:28 | Weblog


今日は久しぶりに大村の「長浜ラーメン大吉」さんに寄りました。

注文から30秒で出てくる細面が好きなんですが

久しぶりという事で
お店の皆さん(と言っても3人ですが・・・)から
「久しぶりですねー!」の一斉コールでした。

多分、3~4ヶ月ぶりぐらいじゃないかな?
前を通っても、バタバタとタイミングも合わず・・・・・。

お陰で今日は特に美味しく味わって頂きました!(笑)

そういえば、お店の人に「足りるとね~?」とよく聞かれます。

私は、基本ラーメン1杯でOKなんですが
足らないだろうと皆さんから心配して貰います。(汗)

今日も、隣りに座ったオジサン(見た感じ65歳超)は
ラーメンに+おにぎり2個・・・・・。

「凄いな!」って見てました。

私も「替え玉」ぐらいなら・・・・・汗。

有ればあるだけ食べてしまうので
後で苦しい思いをするんですよね!
逆に、無けりゃないで良い訳で・・・・・

歳もとって消費するカロリーも大したこと無いんで
供給も少しで良いってところでしょうか?

メタボ予備軍です。(笑)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年次大会

2009-11-11 20:05:36 | Weblog


金美齢さんの講演を聞いてきました。

テーマは「日本再生への提言」

「たかじんのそこまで言って委員会」
「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」
「ビートたけしのTVタックル」

などのTVでおなじみの評論家さんですが

ズバッとものを言う小気味良さはTVで拝見するのと全く同じでしたね!
聞いててついつい引き込まれていくって感じです。

「日本人以上に日本国を愛していらっしゃるな!」って感じも受けました。

会場からの拍手も頻繁に起こってましたが
明らかに可笑しいタイミングでの拍手も・・・・・サクラ??

それにしても、75歳で1時間半、
立ちっぱなしで熱く語られましたよ!

歳の割にはお若くて上品な方でした。
名前の通り
お金があると美しく齢(よわい)を重ねられるんでしょうね!
(上手い!座布団1枚!)

演題である「日本再生」のためには・・・・・

『MADE IN JAPANへの回帰』が必要だとの結論(?)でした。

詳しくは話せませんが

ようは・・・・・・

MADE IN 諫早
MADE IN 長崎
MADE IN 九州

を大事にしろってことですかね?
(違う?)

仕方ない!
佐世保の牡蠣が食いたいと思ってましたが
地元高来の牡蠣を食うことにします。(笑)

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2009-11-09 18:30:54 | Weblog


週のスタートだというのに
イマイチ気合が入らない1日でした。
こんな事だと、ラー麺マンさんに怒られますね!
(どこのどなたか知りませんが・・・汗。)

この前行ったお店で珍しい物を見つけました!

つまみの「枝豆」なんですが、
茎にくっ付いてます!(驚)
それも1箇所に2~3個生えているんです!(驚)

農家の長男である私にはツボでした。

感動しながら
『しかし、枝豆って土の中に生えてるけど
   全然、「根」っぽくないですね~?
     どう見ても「茎」ですよね~?』って・・・・・言ってしまった。

連れのお客様もお店の方も
一斉に「シ~ン・・・・・呆。」

なんかマズイこと言ったかな?と勘の良い私は雰囲気を察知!

連れのお客様から
『そりゃ、落花生やろうもん!』とキツイ一言!

「えっ?」・・・・・・汗。

信じて下さい!
雲仙市の由緒正しい農家の長男坊なんです!

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじら料理

2009-11-08 19:28:14 | Weblog


今朝、新聞の「長崎県版」欄で目に留まった記事・・・・・
「ながさき今昔くじら料理フェア」!

なんでも市内の飲食店56店が参加して
新旧さまざまな鯨料理を提供しているらしい!
刺身や竜田揚げ、鯨ベーコンのチャーハンなどが食べられる・・・・・
行くしかない!

と、二日酔いの身体に鞭打って行ってきました。

目印は「鯨のまち長崎」と染め上げた紺色ののれん。

広い街で56店・・・・・・不安は的中、
のれんを上げてる店を見つける事が出来ませんでした!

ショック!(泣)

結局、出島ワーフで「当店NO1.デリシャストルコライス」を頂きました。

観光客の舌は騙せても
グルメな私には・・・・・・イマイチ!

海岸では魚釣りをしてる人が3人。
仕掛けをみると「サビキ」・・・・・・
ふふっ、「サビキの中島」を知らないな?
平目、70センチ・2.7キロ・・・・・しつこい?(笑)

ところが入れ食い状態です。

アジ、アジと喜んで見てたら「コノシロ」らしい。
め・め・名人が・・・・・恥ずかしい。

6本の針の内、5本に一度に釣れてました。
観光客に見られて恥ずかしそうでした。

しかし、あれだけの「コノシロ」どうするんでしょうね?

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬

2009-11-07 13:44:14 | Weblog


二十四節気の一つ、『立冬』の今日、
冬が始まる日だというのに・・・・・

天気が良すぎる!
ポカポカ陽気で風も無い・・・・・。

本当は今朝から魚釣りの予定でした。
この前の「平目・70センチ、2.7キロ」(写真参照・しつこい?)に味を占めた私を
またK先輩が誘ってくれたので楽しみにしていたのですが

あいにく(?)仕事が入って・・・・・泣!

私の仕事は、どうにでも調整がつくのですが
「定期セミナー」の開催日でもあったので・・・・・汗。
皆が仕事している時に私だけ遊びというのもね・・・・・泣。

勿論、私の釣りは
98%が仕事で、2%が遊び!
(私の中では・・・)

スタッフも何も言わないんですが、
2%の遊びの部分に気が引けて・・・・・(笑)。

仕事を気にしながらの釣りもイマイチだと思うので
今日の判断は正しかったということにしましょう!
(誰か「その通り!」って言って!)

そろそろ釣り船も帰ってくる頃でしょう?
皆さん、納得いく釣果だと良いですね。

あっ、「セミナー」は盛況でした!
有難うございます。(感謝)

それにしても良い天気・・・・・・トホホッ。

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする