
ヤブコウジ(十両)
一昨日、ホームセンターの植木売り場で、ヤブコウジ(十両)の小さな苗木がたくさん並んでいました。 背丈20センチ程の小さな苗木の割には、大きな実がいくつか付いています。 大きな艶...

モッコウバラ
秋に一通り剪定を済ませたモッコウバラが、その後も次々と枝を出します。 見苦しいものだけでも整理しようと再び剪定を始めました。 ガーデン用の椅子に乗り、手の届くところを...

アロエの花
昨年の今頃だったか、ご近所の知り合いからアロエを一株いただきました。 そのお宅で地植えされているアロエは繁殖力たくましく、花もたくさん咲き「我が家のシンボルフラワーです」と訴...

ミセバヤ
ミセバヤの花が咲き始めました。 今からもう10年ほど前になるでしょうか、近所の当時75歳くらいだった奥さんにいただいたものです。 最近お見かけしなくなったと思っていたら、そ...

ツワブキ
昨年、知人からツワブキの種をいただきました。 植木鉢に撒き、葉が数枚出て来たところで庭に移植しました。 見る見る元気な株に育ち、花が咲きました。 この時季、京都の寺...

小さな草の命
塀を支える細い柱の小さなビスの穴から、緑の葉っぱが顔を出しています。 柱の太さは幅3...

我が家の小さな紅葉
我が家にも、秋を知らせてくれる植物がありました。 小さな葉っぱのトキワマンサク、大きな葉っぱのカシワバアジサイ、ハート形の可愛い葉のマルバノキです。 昨日から、どこ...

ツリバナ
3,4年前、上高地に行った時です。河童橋より少し下流の右岸に、赤く愛らしい実を付けた木がありました。 この愛らしい木は一体何だろう、と帰ってから調べてみるとマユミとわかりま...

サルビアレウカンサ
庭のサルビアレウカンサの花色がだんだん色濃くなってきました。 咲きかけの時は薄い紫...

ヤブラン
ヤブランの花が咲き始めました。 毎年毎年こうしてこの時季になると花が咲きます。 数年前、最初にこの花を見た時、思わず饅頭を連想しました。 このような色と形をかた...