マーガレットの気まぐれ写真日記

ツワブキ

 

昨年、知人からツワブキの種をいただきました。

植木鉢に撒き、葉が数枚出て来たところで庭に移植しました。

見る見る元気な株に育ち、花が咲きました。

この時季、京都の寺院に行くと、紅葉した木々の下で鮮やかな黄色を際立たせているツワブキをよく見かけます。

我が家に、京都の小宇宙が出来上りました。

コメント一覧

マーガレット
多摩NTの住人さんへ
種を蒔いて育てましたが、着床率が高く
丈夫で育てやすい花です。
ある種の雰囲気を漂わせ、魅力新発見でした。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
ツワブキがお庭にあるんですね。花の少ない時期に長く咲いてくれるので、貴重な存在ですね。
マーガレット
ヒューマンさんへ
春には春の花、秋には秋の花が一番綺麗ですね。
季節を感じさせてくれます。
マーガレット
shizenkazeさんへ
昔からの食べ物が、最近になってやっとおいしいと思うようになりました。
今年発見したのはコシアブラです。病みつきになりそうです。
ヒューマン
おはようございます
ツワブキ 咲いていますね
今の時期 新鮮な感じがします
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
ツワブキの黄色い花はとても綺麗ですね~
フキもキク科ですが花が全く違いますね・・・・・

正真正銘のキャラブキはこのツワブキを使いますが今は簡単に利用できるフキを使っているものが多いですね
昔からのキャラブキが食べたくなりました~♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「庭の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事