マーガレットの気まぐれ写真日記

野ばらの実

我が家の庭もいよいよ冬模様になってきました。

芽吹きの春、新緑の夏、紅葉の秋、そして色彩の少ない冬の景色と、自然は四季折々いろんな姿を見せてくれます。

そんな中、今僅かに色彩を放っているのは、金柑、柚子の黄色と、この野ばらの赤です。

更なる時の推移とともに、やがてこの赤も消失し、本格的な冬の無彩色の木々の景色に変わっていきます。

コメント一覧

マーガレット
ヒューマンさんへ
夜の撮影に出かけるには、エネルギーが必要ですね。
エネルギッシュな姿勢に感服します。
マーガレット
多摩NTの住人さんへ
ノイバラが、「空を背景にして美しく撮ってください」と私に訴えたのです。
期待に沿えず少しピンボケになってしまいましたが・・・。
マーガレット
shizenkazeさんへ
小学校時代の教科書に、両方の野ばらが載っていました。
不思議だなと思ったことを今でも憶えていますね。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001
今の時期はお花が少ないので、ほっとする光景ですね
ヒューマンは夜の光景を求め歩いています
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
ノイバラの実と水色の空が綺麗ですね。とても素敵な写真です。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
ノバラの赤い実は可愛いですね
こちらの河川敷ではノイバラが一面に見られるのでノイバラの赤い実がたくさん見られます~

名曲『野ばら』はウエルナーの曲が好きです
でも作詞は同じ人のものなんですね~(*´∀`*)
マーガレット
山小屋さんへ
そう言えば野ばらの歌、ありましたね。
シューベルトの野ばらと、確かウエルナーの野ばらがあったように記憶しています。
シューベルトはリズミカル、ウエルナーは抒情的な感じだと思いました。
口ずさんでみました。
山小屋
ノバラ
http://blog.goo.ne.jp/terusan114/
「♪童はみたり(わらべはみたり)野中のバラ・・・」

こんな歌を思い出しました。

赤い実はよく目立ちます。
青空に向かってどんどん伸びて行くようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事