東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

【青春18きっぷ】湯河原の旅

2022年08月01日 | 青春18きっぷの旅
今年の初めに東京にある郷さくら美術館の平松礼二さんの個展にいき、湯河原に平松礼二さんゆかりの美術館があることを知ってから、いつか近いうちに行きたい!と思っていた湯河原美術館。
青春18きっぷの季節になったので、ここぞとばかりに湯河原旅に出陣‼️

有楽町6時24分の電車で8時12分到着予定でしたが、新橋で電車が遅れ8時16分くらいに到着。
駅前広場2017年に隈研吾さんがデザインして完成。
天井の木のハザードが隈研吾さんらしい。
約8年かけて駅前を整備したそうです。


↑タヌキさんは駅の中に展示されてます。

駅前には手湯があり、町営温泉から引っ張ってきているそう♨️

8時30分に2番乗り場からバスで美術館前まで乗車。
PASMOが使えて230円。
約15分で到着。

開館まで15分ほどあったのでお庭を散策。

建物は老舗旅館、天野屋旅館を改装し1998年に開館したそうです。
↓こちらで美術館訪問を紹介してます。

往路はバスできましたが、復路は下り基調だったのと沿道に公園や神社があるので歩いてみました。

旅館や歯医者さんの前に赤い橋があり特徴的な風景でした。
安井曾太郎さんの「赤き橋の見える風景」という絵画が湯河原美術館にあるそうです。
今回は展示されていませんでしたが。
その絵画は赤い橋が描かれてません。
なんでも描いていくうちに緑が成長して赤い橋が見えなくなったそうです😓



万葉公園では、不思議な風景も。
キレイな公園で帰宅してから調べてみたら2021年に大きくリニューアルしたようです。
小さなトンネル、萬葉洞門を抜けるとそこには滝が2つありました。
トンネル抜けなくてもすぐに行ける道があるのに、何故にトンネル掘ったのかな?


これらの滝はどうも名前がないらしい。
滝に近づくとマイナスイオンが降りかかり涼しい〜
ギラギラした暑さを一瞬だけ忘れました。

公園内には裡福神社、熊野神社があります。
写真の上が裡福神社。
タヌキが左右にいます。

神社の由来は狩猟の弓でタヌキが傷を負い、湯河原の湯で傷を癒やしていると火傷を負った雌のタヌキが湯に浸かりに来たそう。
来る日も来る日も傷を癒やしに通ううちに恋仲に。
湯の恩を忘れず、人に化けたは湯河原の温泉の素晴らしさ説いて、福をもたらす神の使いになったとのことです。


写真の下、2枚が熊野神社。
手水は温泉で60度♨️
火傷はしませんが、熱かったので小さなお子さまは注意してくださいね。
 
公園内のあちこち、川沿いや緑を眺められるような空間ぎありステキなベンチが置かれて、しかも汚れもなくキレイ。
拭いていると思われます。
座ると見える景色も写真に入れてます。




次に五社神社へ。
天智天皇の時代に総鎮守として祀られたそうです。
また土肥実平が頼朝を助け、石橋山の合戦の時には護摩をたいたと言われているみたいです。


ここで街中にあるちぼりスイーツファクトリーでクッキー食べ放題へ🍪

湯河原まできて海を直接見ないで帰るのもイヤだなと思い。
このクソ暑い中、海に向かいました。
国道には信号が少なくてかなり歩かないと反対側に出られない…と思いきやGoogle先生は教えてくれない地下道を歩いて海の方に出られます。


海の近くでもさすがに直射日光まともに受けるのでギラギラ暑かった。
けれどもしばらく海を見て休憩。

次は土肥一族のお墓を見て帰ろうと駅の方向に向かう途中に八幡神社⛩に遭遇。
もちろんお詣りしていきます。


土肥一族のお墓の近くに観光スポットがあるというのでついでに…と思い寄ってみたら…
なかなか思っていたより近くなく坂道もひとつ超えて気が萎えました。
が、行かねば…というわけのわからない使命感。。。
さらに歩道から山みたいなところを登っていくと蜘蛛の巣だらけ…
蜘蛛の巣を退治しながら、虫に怯えおっかなびっくり前に進む…
ちょっとした音にもビビる。
立て札見えて、写真パチリしたら速攻退散。

山神の樹叢=じゅそう
天然記念物です。
ホルトノキ、タブノキ、カラスザンショウ、イヌマキ、エノキなどが生育しているそう。


殺されてもしばらくは発見されないかも…と不安になりながら降ったことは言うまでもありません。

土肥一族のお墓、城願寺に到着。
ここも誰もいない…と思いきやおじさんひとり発見。
あ、私はおばさん発見と思われたかと😅



土肥一族のお墓。
伊能忠敬さんもこの地に測量に来て、測量が終わった翌日にお墓を参拝したそうです。


頼朝が腰掛けた石も…
ほんとかな😅

駅に向かい、コンビニでガリガリ君食べてほっとひと息。

帰りは湯河原駅17時12分、有楽町到着18時48分。
青春18きっぷの旅、1回目終了。

電車代金
・有楽町-湯河原 1,694円
・湯河原-有楽町 1,694円
合計3,398円
 青春18きっぷで2,410円!
・バス代:湯河原-美術館前230円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする