前回来たのは2015年1月19日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/b275bacda5518e4c203a7c94eac1ac4d.jpg?1641808754)
科学技術館の建物は真上からみると「天」の文字に見えるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/4af3e5eff0f2323ddd65047b2bcae380.jpg?1641811726)
すぐにわかる理由は、当時のものづくりの部屋でレーザー加工機で消しゴムに名前と来館日を加工してもらったから。
それをお部屋に今でも飾っとります。
入場料880円、ぐるっとパスで入場。
ここは子供天国!
子供向けの科学技術館…
とは言え内容は難しい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/b275bacda5518e4c203a7c94eac1ac4d.jpg?1641808754)
科学技術館の建物は真上からみると「天」の文字に見えるそう。
建物もよくよく見ると星形で埋め尽くされてます☆
2階から5階までテーマ別の展示室があり、実際に触ったり、チャレンジしてみたり…実験ショーがあったり。
子供なら一日入れる場所かも〜
大人の私は、子供の列に並べるわけもなく😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/fb22b29fd78adb912ce1c28e22a7067f.jpg?1641808754)
閉館時間間際に、5階のジャンボシャボン玉をやってきましたσ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/fb22b29fd78adb912ce1c28e22a7067f.jpg?1641808754)
閉館時間間際に、5階のジャンボシャボン玉をやってきましたσ(^_^;)
ここ大人気なので子供が行列になるのよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/c9ef0175036b55b48df45c4f2f0011f0.jpg?1641808754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/c9ef0175036b55b48df45c4f2f0011f0.jpg?1641808754)
大きな輪っかにシャボンをつけて持ち上げる〜
写真〜と思ってパシャリとしますが数秒で消えてしまいます💦
少し離れて撮影したかったけど、消えてしまうので、近いところからの写真で失礼。
コロナ前はシャボンの中に入れたような…
動物園や水族館はコロナで明日からお休み。
しかしながら、ここ科学技術館はお休みにはならないようです。
こちらの方が同じものをたくさんの方が触ったり、スペースがない中での待ちの行列があったり、
どちらが三密に近いのか…
子供でもわかりますよね😅
2階にあるものづくりの部屋は、定規かメダルに名前を印字するレーザー加工をやってました。
おひとつ500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/4af3e5eff0f2323ddd65047b2bcae380.jpg?1641811726)
以前、私がやった消しゴムレーザーはそんなに高くなかった記憶です。
16時50分で閉館。
もう少し早くくれば良かったかな。
とは言え2時間ありましたヽ(*´∀`)