東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

第78回春の院展(2023年)三越日本橋本店

2023年04月15日 | アート巡り★
3月21日、日本橋三越本店で春の院展を見に行ってきました。
初日のせいか、関係者なのでしょう。
人がたくさん来場してました。

今年も見た瞬間、いいな、と思った作品をパシャリ。

「千秋」永井健志氏
日本画の基本中の基本。
やっぱりこんな構図と描き方、大好きです。
色彩も美しい。




「薄氷」大石朋生氏
わかるわかる…と思ってみていたら北海道の方なのかしら。
プレートに北海道と書かれていました。




「とおせんぼ」
吉田圭一郎氏
つゆ草が懐かしい。




「不二」
井出氏
富士山ですね。よく見たらお花模様が隠されています。






「月明」
大島婦美枝氏
白い花と背景が妖艶な感じがします。




「考古の博物館」
竹内榮次氏
これは東京国立博物館ですね。


「暁の扇」
大久保智睦氏
迫力がある鳥…右下の青い花が印象に残ります。




「おはなしの国」
波根靖恵氏
ひつじがお花に囲まれている、というより花のひつじですね。




「日脚伸ぶ」
小林司氏
冬のしんしんとつもる雪の様子が伝わります。




「山祇(やまつみ)の声」
石村雅幸氏
大木。
神木にはなっていないだろうけど、神木ような神聖さを感じます。




「うつろい」
綿引はるな氏
色味とお花が好きな感じです。




「雨あがり」
河本真里氏
紫陽花が好き。スズメがかわいい。
普段の日常=幸せ、を感じます。




「午前0時」
日隈映氏
タイトルが気になり。
真夜中の遊園地には入らないけど、きっとこんな感じでしょうね。





「風もない日」
祝洋子氏
コワイ感じがするけど、こんな感じは好きです。
モノクロの中で一部色付きある写真みたい。
ひなげし?なのか…
寂寥感あります。






素晴らしい作品多かったです。
全国巡回します。

こちらは過去のブログです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めて食べるオートミールの... | トップ | 【グルメ】鉄板焼き東洋@日本橋 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。