スキマ時間にどこに行こうかと考えた結果、甲斐善光寺に行ってきました。
甲府駅から2駅で善光寺駅があり、そこから徒歩10分もかからないかな。
武田信玄が信濃善光寺が戦で消失することを恐れてこちらに如来像や仏事宝類を奉遷したことにはじまるそうです。
山門、金堂は焼失しましたが、1796年に再建、重要文化財に指定されています。
古い木材を使っていることが間近で見られてわかりました。
鐘楼堂銅鐘は信州から引きずって運んだらしい。
日本一の鳴き龍とのことでしたが、駅から近いのに暑くて体力消耗…
500円の価値を体験できないと判断しパスしました😅
善光寺には比較的たくさんの観光客がきておりましたが、私のように善光寺駅から歩いてきた人なんてひとりもいなかった(・_・;