東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

甲斐善光寺に行ってみた

2024年08月18日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
スキマ時間にどこに行こうかと考えた結果、甲斐善光寺に行ってきました。

甲府駅から2駅で善光寺駅があり、そこから徒歩10分もかからないかな。

武田信玄が信濃善光寺が戦で消失することを恐れてこちらに如来像や仏事宝類を奉遷したことにはじまるそうです。

山門、金堂は焼失しましたが、1796年に再建、重要文化財に指定されています。
古い木材を使っていることが間近で見られてわかりました。





鐘楼堂銅鐘は信州から引きずって運んだらしい。

日本一の鳴き龍とのことでしたが、駅から近いのに暑くて体力消耗…
500円の価値を体験できないと判断しパスしました😅

善光寺には比較的たくさんの観光客がきておりましたが、私のように善光寺駅から歩いてきた人なんてひとりもいなかった(・_・;



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪湖花火大会2024 | トップ | 【青春18きっぷ】甲府と諏訪... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。