東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

新橘@登戸

2019年11月13日 | グルメ
平日ランチで登戸。
アウェイな登戸…
とりあえず駅近で見つけたので入ってみました。








寿司にするか、定食にするか…
プチ悩んで定食。

かつ煮定食をオーダー。


写真では伝わらないですが。。
きゅうり1枚…
ほかの配膳を見ていたらすべて2枚でした。
わざと1枚としか思えない…
ご飯の量も少なくて。
味噌汁は半分しか入ってない。

肝心のかつ煮は…
甘め。
それは仕方ないとして…
玉ねぎが繋がってる。。。
芯をけちったのね…

ご飯の味も美味しくなくて。。
うーむ、このお米はどこのだろうか…
美味しくなく感じる理由は毎日ゆめぴりかを食べているせいかな。


きゅうりが1枚だったのはショック。。
完食しましたが、すでにお腹が空いてます( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読了】たゆたえども沈まず

2019年11月13日 | 映画・読書・舞台のお話
原田マハさんの作品です。
実は初めての原田マハさんの作品を読みました。

ゴッホの作品と極貧で弟テオからの仕送りの話などは有名なお話です。

が、この作品を読むことで脚色はもちろんありますが少しだけゴッホの置かれていた環境をはじめ、ジャポニズムが大盛況でかなりの芸術家たちか日本美術の影響を受けた、という文字だけで理解していたことが当時の状況をより少しだけど理解出来る内容でした。

お金をお酒に変えちゃうどうしようもない兄だけど、やっぱり家族愛。
私だったらそんな兄ちゃん、いらん(笑)
テオがいたから、ゴッホの作品が今残っているんだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区まるごとミュージアムで色々貰いました!

2019年11月13日 | 独身OLの生活術
月島区民センター1階での中央区消費生活展でスタンプラリーに参加。
色々といただいてきました。

ジップロップやタイマー、東京都のお水、メモ帳、ゴミ袋など。
タイマーとスマホの台は東京都計量検定所のブースで、小豆だったかな。
100gになるように小豆をカゴに入れてプラスマイナス10g以内だと賞品がもらえる、という体験チャレンジがあり、103gでもらえました。
なかなか難しいようで、私の前後にはもらえた方はいなかった記憶です。
スマホの台は木で出来ており、ロゴが入っていますがスマホを置いたら隠れます。
なかなかオシャレで使えるスマホの台でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019イルミネーション@東京スクエアガーデン

2019年11月13日 | イルミ・ライトアップ・夜景
京橋にある東京スクエアガーデンのイルミネーション✨





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ふるさと納税 鹿島市から届きました!

2019年11月11日 | 独身OLの生活術
ふるさと納税、応援したい町があったのでブーム前の2013年と2014年にやってました。
ブームになり、品物目的がメインな感じがして辞めてましたが…去年に続いて納税しました。

今日は佐賀県鹿島市から返礼品が届きました。
納税額は1万円です。






大好きなみかんがいっぱい。
美味しくいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月10日 東京タワー特別プログラム

2019年11月10日 | スポーツ
東京タワーラン。
11月7日より新ライトアップ「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」が点灯開始されてとりまして、11月9日・10日は「祝賀御列の儀」特別プログラムでした。










東京タワーの下では恒例のイルミネーションも点灯されたりました。








帰りは皇居、東京駅経由で帰宅。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ 勝手に生えてきました…2019

2019年11月10日 | 植物図鑑
去年も同じ時期に生えてきたんですが…
今年も生えてきましたσ(^_^;)




食べるのはやっぱりヤバそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【登山】甲斐駒ケ岳

2019年11月10日 | スポーツ
9月最終日の金曜日夜から移動して南アルプスの北沢峠の「ひだまり山荘」を基点に1泊2日で甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳を登ってきました。

土曜日、仙流荘前5時30分のバスに乗車。
朝早くからチケット売り場とバス乗り場には長蛇の列。
でもバスの発着場なので満員でもバスが出るとのことで安心です。


30人くらい乗車できるバスで約55分で北沢峠に到着。

バス停目の前に「ひだまり荘」があります。
かなり早くて人生で一番早いチェックイン(笑)


「ひだまり荘」に着替えや初日に食べない食料を置き、12リットルのリュックでスタート。



確か6時46分にスタート。

8時44分、駒津峰に到着。
白い甲斐駒ケ岳が見えるし、景色最高❣️
しばし休憩。













看板もあります。
駒津峠から甲斐駒ケ岳まで1時間30分。


さぁ、いくかー
休憩したけど、1時間かからず〜
10時3分、甲斐駒ケ岳到着。
きたー♪───O(≧∇≦)O────♪

雲があるけど、登って見る景色は最高❣️
雲海最高❣️










ここでランチタイム❣️
駒津峠でもおにぎりを食べていたんですが(笑)
持ってきた残り1つのおにぎり食べる。
お友達が持ってきたバーナーでコーヒー淹れてくれました。
山で飲むコーヒー、最高❣️
1時間ちょいを山頂で過ごして下山。

双子山の写真もあるけど、探せないσ(^_^;)
どこで写したのか不明な写真たち。






山小屋のある北沢峠到着。
時間は14時前。

夕飯は17時から、ということ山小屋で購入した500円ビールを飲んだりお友達が持ってきた焼酎をお湯割りしたりして過ごしました。

17時から夕食。
山小屋でコース料理は珍しい。
メニューはこちら。


ポテトポタージュ。
味は塩が欲しい〜σ(^_^;)


ナスのグリル〜トマトソースがけ〜
もう少し塩が欲しいσ(^_^;)


ビーンズミックスサラダ。


手づくりハンバーグ。
かなり塩が欲しいσ(^_^;)
大皿に載っていましたが、取るのが早くて撮影出来ず💦


デザートの杏仁豆腐の写真は撮影忘れました。
杏仁豆腐にオレンジがトッピングされてました。
オレンジはお一人2個で計算されとりました。


20時には就寝。
明日に備えて早寝です。

◾︎コース
甲斐駒ヶ岳(2.996m)
北沢峠→仙水峠→駒津峰→甲斐駒ヶ岳→駒津峰→双子山(2.649m)→北沢峠
トータル7時間10分





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月9日 東京スカイツリー 特別ライティング

2019年11月10日 | スポーツ
東京スカイツリー往復ラン。
隅田川テラスを走りました。


スカイツリー、今日は特別ライティングで赤💡


天皇陛下のご即位を奉祝する「国民祭典」が行われることにあわせ日本国旗をイメージした特別ライティングとのこと。






お膝元のイルミネーションも賑やかでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区まるごとミュージアムで賞品いただきました!

2019年11月06日 | 独身OLの生活術
11月4日に開催されていた中央区まるごとミュージアム。
催し物をやっている会場でのスタンプラリーがあり、3箇所回ると抽選に参加できます。
ハズレなしのガラポンでした。
A賞、B賞、C賞の3つですが、それぞれ10種類以上の中から自分で選べます。
とはいえ、無くなるものが出てくるので残った中からの選択。

ガラガラっと回すと白い玉、C賞でした。

残っている賞品は4種類くらい。
お菓子のプッカ、和紙のお店の名前が書かれたマグネット、オレンジーナ…
じーっと一覧を見ていたら生姜糖、と書かれた欄にはまだ✖️がなく、生姜糖にしました。

最後の生姜糖でした。

手渡されたら思っていたより箱が大きい‼️

手のひらの3まわりくらい大きいしっかりした箱〜


紙包を開くと…
立派なパッケージ‼️


箱を開けると…
由緒あるお菓子に拍車〜


うわぁ〜
素晴らしいお菓子でした‼️


ネットで調べたところ、1,253円のお品でした。
なかなかにお上品なお味で美味しいです。
一日一個で楽しみます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼうる@神保町

2019年11月05日 | 喫茶店巡り★
何度も前を通ってますが、行列だったりで未訪問でした。
やっとこさ訪問。


ブレンドコーヒーをオーダー。


あまりに不味くて、もう行きません(・_・;
480円は場所代ですね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区まるごとミュージアム2019 @船 浜町ルート

2019年11月04日 | アート巡り★
11月4日は中央区の文化イベント、まるごとミュージアム。
浜町防災船着場から晴海行きの船に乗りました。

最初は晴海から浜町へ…と思っていたら、まさかの人数待ちで予定していた時間に乗れず…
バスに乗って浜町で行き逆にしてみました。
案の定、こちらの方が人数待ちは少なかったです。


4つのコースがあり、今まで2コース体験済み。
違うコースを体験したかったので、どーしても乗りたかったのです!!
無事に希望の時間に乗れました。




窓からスカイツリーが見えます。




船内はウッド系。


清洲橋通過。


清洲橋の真下。


いつも走っている橋と隅田川テラス。


あれ?何橋だっけ…
橋の下。












聖路加タワーが見えてきました。





佃大橋の下。




来た〜
聖路加タワー!


明石町防災船着場。
ここからは明石町水辺ライン周遊ルートが体験できます。
ここからコースも途中まで同じところを通過します。








勝鬨橋の真下通過。











築地市場の後…
まだ残ってます。


勝鬨橋、修理中。


真ん中の高いビルは電通ビル。




築地大橋。









浜離宮庭園。






レインボーブリッジが見えてきました。








東京オリンピックの選手村が見えます。







オリンピック選手村。














ゴールの晴海が見えてきました。




40分ちょいのミニクルーズでした。
お天気も良くて楽しかったです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤コレクション ゴシック写本の小宇宙*国立西洋美術館

2019年11月03日 | アート巡り★
ハスプブルグ展の後、常設展を見学。
その中でも版画素描展示室で開催されているこちらのコレクション展がとても素晴らしかったです。


寄贈によって素晴らしいゴシック写本がまとまっています。
オークションに出さないでくれて本当にありがとう、という気持ちになります。
内藤さん、奥様ありがとうございます😊

写本とは思えなくて、本物かと思ってしまうくらいです。




























2020年1月26日までです。
いつまた見られるのかわからないので、この機会是非どうぞ‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡伝来200年 記念巡回展*代官山スペースR

2019年11月03日 | アート巡り★
先月、渋谷の文化村で開催されていた万華鏡展でハガキをいただいたので行ってきました。
ハガキ持参で入場料500円が無料。
また素敵な万華鏡が見られる…と思って行ったのですが…
趣味ではじめた素人さんの作品メインの展示会のようでした。


会場は代官山駅から近く徒歩3分くらいでしょうか。




会場は狭く、思っていたよりも作品の数やレベルがいまひとつでした。
趣味で始めた方の作品展、という感じですね。
文化祭のような雰囲気でした。
ピアノの発表会みたいな感じです。


こちらはプロの山見浩司さんの作品。


真ん中が特に素晴らしかったです。
撮影は外観のみオッケーとのこと。
素晴らしい万華鏡の世界をお楽しみいただけず残念。
宝石のようなキラキラした美しい世界でした。
文化村でも見た作品です。






趣味の方でも高いレベルだな、と思ったのがこちらの作品。
ゆっくりと画面が流れていき、その流れも心地の良いリズムとデザインになったいます。
なかなかの出来ではないかと思います。




アンケートに答えると、万華鏡のカード2枚いただけました。
ポストカードサイズのカードです。
2枚揃うととても綺麗ですね。


帰りは恵比寿駅まで歩きました。
途中にアンティーク雑貨mu・muというお店を発見。
とても素敵なアンティークを買い付けされておりました。
食器をはじめ雑貨が所狭しと並んでおりました。
また機会があれば寄りたいお店です。
恵比寿から近いので比較的機会がありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ガスのガス展でいただきました!

2019年11月03日 | 独身OLの生活術
11月2、3日は東京ガスのガス展の日。
チラシをいただいていたので行ってみました。


傘カバーがいただけるのですが、電気の検針票の持参がないといただけません。
チラシにも記載がありますが、ここ注意です‼️
チラシには抽選券がついており、個人情報を記載してクジを引くことができます。
1等から3等があり、それぞれ商品がもらえます。
1等と2等は当たらないと思って見ていなかったので商品わからず…
3等は洗濯洗剤3回分と記憶してます。
しかしながら、3等は品切れしたとのことで代替品でした。
想定内の3等のクジを引いて、キッチンふきんをいただきました。
絵柄は3種類あり、ピンクのうさぎにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする