昨日終了した綱島公園プールでのヤゴ救出では、このblogでしか宣伝していないにも関わらず、開門前から5家族10名ほどの方たちが待っていてくれました。
私は菊名池公園の近隣に住んでいて近隣の岸根公園、篠原園地、そして現在は遠のいていますが菊名池公園を中心に活動しています。
綱島公園は私にとって近隣とは言えず、鶴見川を越えたところにある少し離れた町なのです。
そんな町に住んでいらっしゃる方々が、このblog「菊名エコクラブblog」を見てくださっていることを大変嬉しく感じています。
そうしたこともあったため、今年は綱島公園でもセミの羽化の観察を中心とした「真夏の夜の自然観察会」も行なおうと考えました。
実はこのblog、多い時で1日200名の方が見てくださっています。
身近な自然環境に関心を寄せてくださり、ありがとうございます。
もしよろしければ、ヤゴたちがその後どうなったか様子を教えてください。
また、ご感想のほか、どこでどんな自然観察会をやってみたいなど、ご希望がございましたら、お気軽にお寄せください。
このblogのコメント欄でもかまいませんし、メールでもかまいません。
できる限りお応えしていきたいと思います。
なお、メールアドレスは以下のとおりとなります。
みなさんからの感想や報告、楽しみにお待ちしております。
kec_tm@yahoo.co.jp
私は菊名池公園の近隣に住んでいて近隣の岸根公園、篠原園地、そして現在は遠のいていますが菊名池公園を中心に活動しています。
綱島公園は私にとって近隣とは言えず、鶴見川を越えたところにある少し離れた町なのです。
そんな町に住んでいらっしゃる方々が、このblog「菊名エコクラブblog」を見てくださっていることを大変嬉しく感じています。
そうしたこともあったため、今年は綱島公園でもセミの羽化の観察を中心とした「真夏の夜の自然観察会」も行なおうと考えました。
実はこのblog、多い時で1日200名の方が見てくださっています。
身近な自然環境に関心を寄せてくださり、ありがとうございます。
もしよろしければ、ヤゴたちがその後どうなったか様子を教えてください。
また、ご感想のほか、どこでどんな自然観察会をやってみたいなど、ご希望がございましたら、お気軽にお寄せください。
このblogのコメント欄でもかまいませんし、メールでもかまいません。
できる限りお応えしていきたいと思います。
なお、メールアドレスは以下のとおりとなります。
みなさんからの感想や報告、楽しみにお待ちしております。
kec_tm@yahoo.co.jp