身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

by NACS-J認定 自然観察指導員 松田 照之

カラスウリの花について その1

2021年08月01日 23時53分08秒 | 8月の活動:真夏の夜の自然探検

これはもう10年以上前に撮影した写真です。

カラスウリの花の開花を観察しながら撮影するのに、これほど素晴らしい場所はなかなかありませんので、最近の写真ではないのですが再掲載させていただきます。

カラスウリの花の魅力については、この写真のような光景を実際にその場所にいながら観察するのが一番で(時間はかかりますが)、私の説明はほんの少ししか必要ないと思うくらいです。

ある年の8月20日、夕方の6時30分ごろ。白くポツポツ見えるのはカラスウリの花のつぼみです。

白くポツポツ見えるカラスウリのつぼみをアップで写すとこのようになります。

6時45分ごろです。暗くなるにつれて、カラスウリのつぼみも開いてきました。

6時50分ごろ。この日が沈んで暗くなってくると、一気に暗くなってきます。

カラスウリの花がさらに開いてきました。

そしてすっかり暗くなった7時過ぎ。

カラスウリの花もすっかり開きます。

カラスウリの花には神秘的な美しさがあります。まるで白いレースのような飾りを付けているのです。白いレースの花嫁衣裳にも例えられるそうです。

・・・つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、真夏の夜の自然探検報告 その1

2021年08月01日 23時26分58秒 | 8月の活動:真夏の夜の自然探検

2021年7月31日の土曜日、綱島公園で真夏の夜の自然探検(夜の自然観察会)を行ないました。大人5人、子供6人の合計11人、4ご家族の参加がありました。

綱島公園で真夏の夜の自然観察会を行なうのは、今年で3回目だと思います。今回見られた生きものたちは、アブラコウモリ(イエコウモリ)、ゴミムシの仲間、ナメクジの仲間、アリの仲間、ヤマトゴキブリ、そしてセミの羽化が見られました。

7時半に会を開始したのですが9時を過ぎるころ、セミの脱皮するところまで見たいというお聞きし、ほかの方たちもまだ帰らなくても大丈夫ということでしたので、9時半を過ぎるまで幼虫の殻から成虫の体が全部抜け出してくるまでを観察しました。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/c88addc3d9b9b8fb618e653d5b51fb3c.jpg">

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/66/c88addc3d9b9b8fb618e653d5b51fb3c_s.jpg">

次回は日時はまだ決めていませんが鶴見区の三ツ池公園で、同じく「真夏の夜の自然探検」を行ないたいと考えています。三ツ池公園ではカラスウリの開花や夜に活動するスズメがの観察が期待できます。明日8月3日の火曜日に下見に行く予定ですので、行きましたらまた報告させていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする