相変わらず厳しい残暑が続いています。
そんな中 先日は子供達家族総勢8人が我が家に揃いまして
それはもう 凄まじく賑やかなお盆を過ごしました。
下から4ヶ月(男)・1歳7ヶ月(女)・2歳(男)・3歳3ヶ月(女)の孫達
嫌がおうにも爺役を務める事に......
と言った所で 今回は井上君のニセコ便り5~7月編です。
農耕生活をしっかり享受している様子が伝わってきます。
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/b8c985c960d759c37ab050a1fa510263.jpg)
私はつい最近まで「わらび」と「ぜんまい」の区別もつかなかった山菜音痴ですが
好きな人にとっては天然の山菜は魅力なんでしょうね。
相方は北海道の山育ちなので しきりと羨ましがっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/e834d38a92d5d5c5891d76a7109f5507.jpg)
堆肥作りも本格的ですね。
ホームセンターあたりで肥料を買ってくる野菜作りとは 大きな違いですな。
これが本来の姿なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/3e6d7d85631a967ca47e7e2bae706040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/a2283b4a2b1793d0efa3e173b8f13f67.jpg)
野菜作りもここまでくると驚異的ですな。
つい2~3年前まで月給取りだったとはとても思えません。
奥さんと共にかなり研究したんでしょうね。
「大地の恵み」をしっかり堪能している生活 次回もつづきます。