K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

はっ...発電量が...消費電力を超えてるぅぅぅ\(^o^)/

2009-09-07 00:48:00 | TOYOTA HOME
先日、郵便受けに入っていた電気の検針票です。
1ヶ月間の消費電力、たったの291kwh!
以前の賃貸住宅では300~400kwhの消費でしたからオドロキです。

現在の家はオール電化ですので光熱エネルギーはすべて電力なのに、光熱費は逆に減っています。
省エネタイプの電気製品や、照明器具を極力LEDにしたおかげでしょうか。
請求金額もたったの5,552円(^^)ガス代は無いですから光熱費はこれだけです。

そして売電は...324kwhじゃないですか(@_@)消費電力量を上回っています\(^o^)/
つーことは...我家は自家発電ですべて賄い、余剰電力をちょこっとご近所に供給したってことですね(^^)
スゲ~~~!
売電でお金もいただけるワケですが、それより太陽光によるクリーンエネルギーで生活していると言う充実感がたまりませんね~(^^
スマートです♪クールです♪光熱費がかからないどころか、逆にいただける家です♪


で、シャープのモニターによる瞬間発電電力ベスト5!
ご覧ください、3日間、4kwhを超えています。
最大出力4,130whのパネルから、4,020whを搾り出すとは恐れ入りましたm(__)m
条件の良い夏に発電を開始しましたし、これからソーラーパネルは劣化していきますので、これが永久にベスト記録となるのでしょうが、それにしても4,000whを超えるのは無理だと思っていました。


さあ、これを参考にこれからソーラーパネルを載せるかたは考えましょう♪
現在の、ご自身の消費電力を見て、どのくらいのソーラーパネルで賄えるか。

我家のソーラーパネルは1ヶ月間で324kwhの発電ですから、1日あたりの発電量は10.8kwh。
日照時間を8時間とすると、1時間あたり1.35kwhの発電ですね。
つまり、最高出力4.13kwhの3割強しか発電しない×8時間×30日でほぼ1ヶ月の発電量がわかります。
これは夏の、1ヶ月だけの検針から計算しましたので、1年を通せばまた違ってくると思います。
条件の厳しい冬は、はたしていかがな結果になりますか...
今後もレポートをupいたします。

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント