K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

室内照明LED化作戦再開!

2013-01-29 23:38:50 | Interior&HomeElectronics


楽天市場で今月末まで使える期間限定ポイントがたっぷりあったので、またもポン付けLED電球を購入してしまいました。

今回は東芝ライテックのグッドデザイン賞受賞製品です。

グローブが3分割されていて、高拡散を狙った複雑なリフレクターが組み込まれているようです。

なぜ東芝の製品にしたかと言うと、ボディのくびれがいいんです。

他社製品はここが太いためダウンライトのリフレクターに干渉して、ソケットまで届かないんですね。

コイツは810ルーメンですから白熱灯60W相当で間違いないです。

2個で4,998円のところ、ポイントを利用してたったの942円!で購入しちゃいました♪



標準仕様の蛍光灯を取り出してLED電球を入れてみたら、ボディがもぐってしまいました。

端子にはやっと届きましたが、これではリフレクターの後ろに熱がこもりそう.....



そう言えばソケットを延長するこんなのがあったっけ(^^)

左の延長ソケットを使えば3cmほど手前に出せます。

LED電球は標準仕様の蛍光灯と比べて、長さが足りないですよね。



ソケットを延長したらここまで出てきました。

もう少し奥でいいんだけど、そんなちょうどいい延長ソケットはありません。

ひとまずこれで放熱は問題ないです。



さあ、点灯してみました♪赤い矢印がLEDで、青い矢印は蛍光灯です。

東芝ライテックのLEDは、やや黄色味が強いかな。でも、違和感ないです。

標準の60W相当蛍光灯より明るいです。

もともとここは白い電球だったのですが、電球色なのに明るくなった!

これは使えるかも(^^)

器具からそっくり取替えようと思ってたけど、1灯あたりの出費が四分の一でLED化できるんならこれでいいかも。。。
コメント