goo blog サービス終了のお知らせ 

K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

USB接続ケーブルの問題だった。

2016-04-18 22:48:25 | MONO

スマホとPCの接続には、この巻き取り式USBケーブルを使っていました。

ワイヤレス接続より転送速度が速いので、写真を取り込むならボクは有線接続にします。

ところが最近、このUSBケーブルを挿すと、PCとスマホが接続と切断を繰り返します。

これでは写真を取り込むどころか、フォルダを開く前に切断しちゃうんです。

そう言えばこの症状が出る直前、PC側でデバイスアイコンを見ると、リアルアイコンからOS依存のアイコンに替わっていました。

リアルアイコンはスマホ側にあるんだろうから、それが見えなくなったPCは自前のアイコンを表示するんだろうな。

スマホ内部を読み込みにくくなったPCは、もう無理!って感じで切断するのかな。

そう思ったボクは、PCにインストールしてあるスマホとの連携ソフトから、『ソフトウェアの更新』メニューを見つけてスタート!

けっこうな時間が過ぎて、ようやくソフトウェアの更新が終わったスマホの電源を入れたら.....

ああああああああああっ!!!

「ようこそ」ってなんだよ! 新品になっちゃった(-_-;)

で、PCとUSB接続したスマホのアイコンは、一旦リアルアイコンになったけど、また接続と切断が始まってOS側のアイコンになりました(-"-)

これぢゃあなんにもならんかった。

いや、スマホのセットアップと言う余計な仕事を増やしただけ。

 

接続と切断を繰り返す症状でお困りの方はけっこういるようで、ネット上にいろんな情報がありました。

なかでもボクの場合、怪しいのはUSBケーブルではないかと思い、太くてゴツくて巻取機能の無い、外部の影響を受けにくい2重シールドの物を買って来ました。

これで切断しなくなったので、正解でした(^^)

そしてアイコンは、PC側で一旦デバイスを削除して、改めて認識させたらリアルアイコンに戻りました!

スマホは新品みたいになったし、いっそのこと、セットアップを楽しんぢゃいましょう♪

 

コメント