MS&ADのドライブレコーダーを、FIELDERの12ヶ月点検といっしょにトヨタカローラ千葉でインストールしてもらいました。
以前から付けていた360度カメラ『d'Action 360』を運転席側に移設して、助手席側に三井住友のドラレコを新設。
360度カメラは助手席側にあると、カメラから見て左右に広がるルームミラーで視界が大きく遮られるんです。
ところが360度カメラが運転席側にあると、ルームミラーの厚さ分しか視界を遮りません。
だいぶ前にこの事を気付いていたのですが、ようやく理想の位置に移設できました(^^)
それにしても、2台ぶら下がってると異様ですね(^^;
外から見ると、レンズが下を向いてる360度カメラはあまり目立ちません。
たいてい助手席側のドラレコしか気づきませんね。
だけどセーフティセンスのレーダーやレンズに加え、フロントガラスはけっこうな装備ですねぇ。
こちらは三井住友のドラレコ専用リヤカメラです。
車内を記録するインカメラと車両後方を記録するリヤカメラの二択だったので、ボクは迷わずリヤカメラにしました。
車内と窓越し360度はd'Action 360で記録していますからね(^^)
FIELDERの後ろにつくと、リヤスポイラーのおかげでチラリとリヤカメラが見えます。
後続車は撮られていることを意識するでしょうね(^^;
万一の瞬間を記録してくれるのはもちろんですが、危険なドライバーに対して無言の抑止力となってくれると思います。
リヤハッチを開けてみると、見事なインストールです!
まだセットアップ用?のQRコードが付いたままですが(^^;
ケーブルはリヤガラスから車内の天井に引き込まないといけませんが、リヤハッチの開閉があるので難しいんです。
そこで、ハイマウントストップランプなどの配線が通っているブーツを利用しています。
これなら車内にケーブルがぶら下がることも無く、スッキリとできますね(^^)
これはトヨタ純正のリヤカメラをセットする方法だそうです。
さすがトヨタカローラ千葉!完璧です!ありがとうございました。