さあ、水槽崩壊から再起動に向けて作業開始!
しかし天気予報は午後から雨(-_-;)
水槽のリセットは晴天でないと困るんです。
なぜかと言うと、使用済みソイルを我家の駐車場に広げて天日で乾かしてから捨てるためです。
真夏なら3時間も干せば乾きますが、この時期は5~6時間広げておきたいところ。
なので今日はできることだけしておきます。
ソイルは前回同様、こだわりアクア スピードボックスさんの『業務用 高熱殺菌処理 中粒 ブラックソイル 硬く崩れないカスタムソイル』です。
今回は8L(6.6kg)を購入して、1,300円でした。
今度は目詰まりを防ぐため、細かい粒をふるいにかけて落とします。
ふるいの細目なら目が3mmくらいなので、それ以上のソイルだけ選んで水槽に入れようと思います。
それなら適度な空間ができて水の通りも良くなるでしょ(^^)
8L(6.6kg)のソイルを全て選別しました。
我家には重さ2kg以上を計れる器具は体重計しかないので大粒ソイルが何kgあるのか計ってみたら、毎回違う数値が出るのであてになりません(^^;
今日の作業はここまでなので次回水槽起動時に事務用秤で計量して、今後の参考にしていきます。