goo blog サービス終了のお知らせ 

K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

エアコンの風よけ...あれから2年後

2024-07-21 22:52:53 | MONO

2年前、ダイニングと書斎のエアコンから吹出す風が不快なので購入したグッズです。

書斎はうまくセットできたのですが、ダイニングテーブルに居る時に吹き降ろすエアコンには対応できずお蔵入りになっていました。

ダイニングのエアコンはフラップが大きく上下するため、規定の位置に設置するとフラップと干渉するので取付不可でした。

なのでダイニングキッチンでは風向をキッチン側に向けて回避していましたが、どちらかと言うと間取りの関係で逆に向けたいのですがそこには人が居るのでしかたなく。

しかし今夜、シャワーしている時にひらめきました!

取付方法を逆さまにして、エアコン全面に固定してみてはどうかと.....

 

コチラは書斎に設置した風よけです。

このエアコンの下にボクのデスクがあるので、吹き降ろす冷風をガードしています。

エアコン下部に固定して、フラップを吊り下げる標準的な取付方法です。

 

コチラはダイニングに着席したボクの目線です。

ここから冷風を吹き降ろされると、とても不快なんです(-"-)

しかしボクの背中側にリビングがあって、方向としてはコチラに送風して欲しいんです。

要するに、下じゃなくて遠くに送風して欲しい。

 

シャワー中にひらめいたのがこの方法。

風よけをエアコン全面パネルに固定すればエアコンのフラップに干渉しません!

見た目は悪いけど、吹き降ろす冷風を完全にコントロールできるようになりました!

画像右寄りに着席しているので、やや右側にオフセットしています。

今夜から左右自動ルーバーを稼働して、室内をまんべんなく冷房できるようになりました♪

2022年7月12日に購入したグッズが、シャワー中のひらめきでようやく稼働を始めました(^^)v

コメント