K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

やっぱりおでんには柚子こしょう

2021-12-26 22:28:50 | Gourmet

農家で大根をいただくと晩酌におでんが増えるワケですが、今月10日の記事でも紹介しているように、おでんには柚子こしょうがイケるんです(^^)

先日同僚のS子から教わったのですが、今では毎回からしと柚子こしょうを交互に楽しんでいます(^^;

おうちで美味しい晩酌が最高ですね♪

コメント

スタビル追加購入!

2021-12-25 23:08:24 | MONO

我家では消防法に従い、ガソリンを40L備蓄しています。

ガソリンは生ものですから時間経過とともに劣化します。

でもこのスタビルを添加することで、いくらか延命すると信じています。

先日ストーブを仕入れたので灯油の備蓄も必要になりました。

そこで灯油の劣化も抑えられるスタビルを追加購入したので、近いうちにローリングストック用の灯油を買いに行きます。

オール電化の我家こそ、災害に備えたハイブリッドな備えが必要ですね。

コメント

クリスマス焼鳥(^^;

2021-12-24 22:22:04 | Gourmet

数日前にスーパーへ行ったら、鶏肉売場から国産鶏モモ肉が消えていました(^^;

クリスマス事情なんでしょうか。

そして今夜NHKの番組、チコちゃんに叱られる!ではなぜクリスマスにチキンを食べるのか.....

なんてやっていましたが、クリスマスイブにチキンを食べる国は少ないんだそうです。

今日はたまたま、美味しい焼鳥屋さん近くに用があったのでテイクアウトしてきました。

画像は豚レバーを1本食べたあとです(^^;

今年最後かな、ここの焼鳥食べるの。。。

コメント

玄関マットのレンタルやめました。

2021-12-23 22:00:37 | Interior&HomeElectronics

泥足の来客に閉口して、レンタルモップでお世話になっているサニクリーンの玄関マットも利用してきた我家。

我家の芝生や土がボクの靴底にくっついて来てタイルにこびり付くのもいやなので、ここにマットは欲しいけど4週間で700円のレンタルするほどのことかな~と考えた結果、1枚買ってしばらく使うことにしました。

 

ナイスホースと言うこちらの製品は、業務用スペックの日本製で3,850円。

カラーはグレーマーブルです。

レンタル6回分だと思えば、24週間でレンタル価格を下回ることになります(^^)

もちろんたまには洗浄しないといけませんが、4週間ごとにする必要はないですね。

ドド~ンとストーブを買ったので、ここはちょっと節約(^^)

コメント

トヨトミ フェイバークラス♪

2021-12-22 22:16:52 | MONO

暖房用エネルギーは全て電気に頼っている我家。

あの計画停電時に大型ストーブを買いましたが、非常用として物置に入れっぱなしです。

40畳のLDKもすぐに暖まるパワフルストーブですが、燃費が悪くて普段使いには不向きです(^^;

その後アラジンブルーフレームを補助暖房として使いましたが、綿芯なので空焚きすると芯が燃えてしまい、そのたび芯交換が必要なので売却。

そして3年ほど前から目をつけていたのが画像の製品たちです。

 

トヨトミ フェイバークラスと言うこのふたつは、インテリアになる大人のストーブだそうです。

ブルーフレームも良かったけど、これもカッコイイ(^^)

ユーズドでもいいからフリマやオークションでお安く入手しようと探していたのですが、なぜかどちらのモデルもネットショップを上回る価格で取引されています。

なのでたまってるポイントを全部使って、楽天とAmazonで購入しました(^^)

左のRS-FH290は29,780円でしたが、楽天ポイント12,620使用で17,160円♪

右のRL-F2500は34,000円でしたが、Amazonポイント7,587使用で26,413円でゲットしました。

ちなみにラクマで、RF-F2500が4万円以上で取引されています(-_-;)

さあこれで停電時も安心だし、たまにはエアコンを止めて静かにゆらぎを眺める時間ができるかなぁ.....

 

コメント