K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

にんにくマシ焼き餃子

2024-08-26 22:46:45 | Gourmet

膝の故障で引きこもりになっているボクのために、昨日オクサマが晩酌用一品を買ってきてくれました(^^)

セブンイレブンの焼き餃子なんですが、新発売マークが付いた『にんにく2.29倍以上』と言うのもあります!

どっち食べる?と聞かれて標準仕様と答えましたが、一切れ『にんにくマシ焼き餃子』と交換しました。

比較するとやっぱりパンチがありますね。

標準仕様6個入りに対してにんにくマシは5個しか入っていませんが、標準仕様税込300円に対してにんにくマシは税込321円です。

今度、自分で買うならどっち?

つーか、今後も併売するんでしょうか。

いや、良く見たら期間限定と書いてありました。

手軽でそこそこ美味しいセブンイレブンの餃子♪

容器内で完結するので洗い物が出ないのがスバラシイ!

この先、こういう食材にシフトして行くんだろうな.....

コメント

TRDラゲージボックス

2024-08-25 19:40:11 | カローラスポーツ

買物袋の荷崩れ防止に有効な大容量バックを4月下旬からセットしていますが、どうも見た目が悪い(^^;

カローラスポーツにコレは無いなと、ずっと思っていました(^^;

そこで今度はTRDのラゲージボックスを購入!

楽天市場で8,938円と、この手のグッズとしては高級品です。

TRDのロゴを使った安価でいかがわしい商品もありますが、コチラは正規品です!

ボクの嫌いな中●製ではなく、MADE IN THAILAND の記載がありました(^^)

側面にはポケットがあって、コレは意外に便利かも。

カロスポの居室内にはA4サイズの書類も収納できる場所がありません。

書類を積む時はシートに直置きしていました。

カロスポのラゲッジルームで展開してみました。

中の仕切りは長辺にそれぞれ2枚縫い付けられていて、向こうとこっちからヒラヒラッと取り出してベルクロでつなぐ感じです。

仕切り無しと、50:50、画像のように25:25:50の3パターンで仕切れます。

さかさまにしてみたら四隅に足が付いていました。

これはけっこう滑り止めになりそうですね。

そして全体的にしっかりしていて、ペラペラではありません。

お値段相当な作りになっています。

畳んだ状態ではこのサイズですから邪魔にはなりません。

フロアを一段上げれば下に収納できちゃいますね。

ラゲッジスペースの狭いカロスポだけど、これなら問題ないし展開も簡単なので、カッコワルイ荷崩れ防止バッグよりイイです(^^)

コメント

中野でランチ♪

2024-08-24 23:17:05 | Gourmet

今日は中野で行われたイベントに、オクサマとふたりで行ってきました。

午後のイベントなので、中野マルイ店の『焼肉名菜福寿』さんでランチしました♪

席だけ予約しといたら、ほぼ個室が用意されていました(^^)

今月10日に『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』蒲田店で、生ビールメガジョッキがランチにはちょうど良かったので、今日もメニューにあったメガジョッキを注文しました。

するとやって来たのは前回のお店をだいぶ上回るサイズ(^^;

飲む時は片手で保持できません、重すぎて(-_-;)

たしか1,200円くらいだったと思いますが、コイツはスゴイです(-_-;)

コチラがボクの注文した『黒毛和牛のカルビ・ロース定食1,880円(税込2,068円)』です。

残念ですがロースがパサついていましたね(-_-;)

焼いたらサイズが半分に縮まりました(-_-;)

元のサイズが大きめなので許せますけど.....

ロースは一枚だけ霜降りで、それとカルビはやわらかくて美味しかったです。

コチラはオクサマの注文したハンバーグの定食です。

アツアツ鉄板にナムルが乗っているのが不思議だと言うオクサマ(^^;

ボクも同感(^^;

ハンバーグには大根おろしが乗っているようで、ソースはぽん酢です。

デミグラスも選択できたけど、これならぽん酢ですね(^^)

ホロホロと崩れちゃうけど、美味しかったそうです。

コレをつまみにメガジョッキを行きたかったのに、最後に出て来た韓国風冷奴。

ニンニクと豆板醤を醤油で溶いたようなタレをかけていただきましたが、しょっぱ!

だからビールと共に最初に欲しかったんだよね(-_-;)

ボクはバーテンの経験があって客のタイミングを大事にしていましたが、大衆レストランではそんなの期待しちゃいけませんね(-_-;)

コメント

カローラスポーツのラゲッジマット

2024-08-23 22:45:34 | カローラスポーツ

ボクのカロスポにはラゲッジマットが敷いてありません。

フロアがけっこう汚れるし荷物で擦ることもあるので、ゴムマットを敷きたいなぁと思って1年経過。

トヨタ純正のカロスポ用ラゲージマットが15,400円でカタログにありますが、ある理由からコレが使えません。

なので汎用品で使えそうなマットがないかな~とホムセンを物色して見つけたのが上の画像。

これを二つ並べると90cm×60cmになるので、サイズはちょうどいいかも♪

 

1枚877円なので、2枚合わせてもたったの1,754円!

日本製なのに純正マットの10分の1近い安さじゃないですか(^^)

しかしキッチリ長方形のマットが、カロスポの不定形なフロアにフィットするでしょうか。

 

見事に収まりました!

奥の方、左右がちょっとダブついていますがそのうちカットすればヨシ!

このフロアは、標準では左右の仕切りの高さにセットされていて、奥のほうまでフラットなんです。

その状態なら純正マットが敷けます。

しかしボクはラゲッジルームの高さが必要なので、低床セッティングでフロアを下げています。

純正マットが敷けない理由がこれです。

カローラスポーツはそう言う設定になっているんです。

でもこれでガンガン積めます!  

コメント

サンバイザーポケットは廃止

2024-08-22 23:49:07 | カローラスポーツ

行きつけのお店のスタンプカードなどは、運転中でも見えるところに無いと忘れちゃうんですね(^^;

だからサンバイザーポケットに差し込んで可視化しているのですが、これってどうも見栄えが悪い(-_-;)

さらに、通勤中行きも帰りもサンバイザーを右側に移動するのでサンバイザーポケットが邪魔(-_-;)

もうココはスッキリしたい感じ.....

 

そこでレイメイ藤井のカードケースを購入して、スタンプカードはセンターコンソールに収納することにしました。

Amazonプライムで839円のコレは、ポケットが20もあるのにスリムで車載向き!

 

さっそく入れ替えてみたら、ポケットを両面ではなく片側だけ使えば収まりました。

今後スタンプカードが増えてもまだ余裕があります。

 

結果、サンバイザーがスッキリしました♪

ここはやっぱり運転に直接かかわるパーツですから、余計な造作はしないほうがいいですね。

コメント