ウルトラマラソンの定義は
フルマラソンの42.195kmより長い距離走ることを言います
過去ウルトラは100㌔4回、84.39㌔1回経験しています
シューズは当然ビギナー仕様のアシックスGT2000NYで走ってきました
なのでシューズは、これで決まりです!
しかし2回目のえびすだいこく100㌔マラソンだけは
アシックスゲルフェザーグライド2で走りました。
(購入2年2ヵ月:今は踵のソールが減り限界に?・・・となると練習用になるかな!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/c110138ac2f5b2cf59e58e5aa59887ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/de26f41ae0fce96abbde2eb8ee12c3e0.jpg)
ゲルフェザーグライド2で走ったウルトラがベスト記録となっています。
当時私のウェイトが55㌔前後と最軽量であったことから
中級仕様のゲルフェザーグライドでも足が持ちこたえた感があります
またフラットソールのため安定性を優先していることから
負荷分散され走りやすかったのかもしれません
逆にGT2000NYはセパレートソールのため走りの自由度が効くため
癖のある走り方をすると膝や踵等を痛め走れなかったかもしれません
こればかりは個々の走り方が違うのでこれだ!と言えないところです
なので次回「えびすだいこく100㌔マラソン」のシューズ選択に悩んでいます
ここがマラソンの面白いところでしょうか?
下記写真は、ウルトラマラソン用シューズの面々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/9a5693f965cf8214d48968260ac10db9.jpg)
アシックスGT2000NY3
(購入2年7ヵ月:すでに踵のソールがない!レース用シューズとして使えない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/cc6369e5d6802188618937948ef35ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/5fa11f04827c283351254913cc062af1.jpg)
アシックスGT2000NY5
(購入1ヵ月:まだ新品の状態です、練習で慣らしがいるかな・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/da14a3b865ace86f2a2a5ec8c6c3923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/3fd2b586ba610d113dd24ad441d32481.jpg)
ゲルカヤノ23
(購入6ヵ月:慣らしが終りウルトラで使える状態です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/ab759bc84763c81bb7a548e9abff04a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/551cd467c6a4fea9e06581fd3919442d.jpg)
ミズノウェーブライダー20
(購入3ヵ月:まだ新品の状態です、これも練習で慣らしがいるかな・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/b07b2d2a801feaba7d5983e749db3ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/4883c50f404ef9b4842d7b3403f72938.jpg)
ミズノウェーブライダー18
(購入3年:すでに踵のソールがありません、これは完全に練習用でしか使えません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/07d964ed79b5997d5eed94878729b513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/a3505c012ec55869c041484528370a90.jpg)
以上、私が所有しているウルトラマラソン用候補のシューズになり
レースまで日数があるためシューズ選定に悩める日々が続きます、と・ほ・ほ・・・
フルマラソンの42.195kmより長い距離走ることを言います
過去ウルトラは100㌔4回、84.39㌔1回経験しています
シューズは当然ビギナー仕様のアシックスGT2000NYで走ってきました
なのでシューズは、これで決まりです!
しかし2回目のえびすだいこく100㌔マラソンだけは
アシックスゲルフェザーグライド2で走りました。
(購入2年2ヵ月:今は踵のソールが減り限界に?・・・となると練習用になるかな!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/c110138ac2f5b2cf59e58e5aa59887ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/de26f41ae0fce96abbde2eb8ee12c3e0.jpg)
ゲルフェザーグライド2で走ったウルトラがベスト記録となっています。
当時私のウェイトが55㌔前後と最軽量であったことから
中級仕様のゲルフェザーグライドでも足が持ちこたえた感があります
またフラットソールのため安定性を優先していることから
負荷分散され走りやすかったのかもしれません
逆にGT2000NYはセパレートソールのため走りの自由度が効くため
癖のある走り方をすると膝や踵等を痛め走れなかったかもしれません
こればかりは個々の走り方が違うのでこれだ!と言えないところです
なので次回「えびすだいこく100㌔マラソン」のシューズ選択に悩んでいます
ここがマラソンの面白いところでしょうか?
下記写真は、ウルトラマラソン用シューズの面々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/9a5693f965cf8214d48968260ac10db9.jpg)
アシックスGT2000NY3
(購入2年7ヵ月:すでに踵のソールがない!レース用シューズとして使えない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/cc6369e5d6802188618937948ef35ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/5fa11f04827c283351254913cc062af1.jpg)
アシックスGT2000NY5
(購入1ヵ月:まだ新品の状態です、練習で慣らしがいるかな・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/da14a3b865ace86f2a2a5ec8c6c3923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/3fd2b586ba610d113dd24ad441d32481.jpg)
ゲルカヤノ23
(購入6ヵ月:慣らしが終りウルトラで使える状態です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/ab759bc84763c81bb7a548e9abff04a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/551cd467c6a4fea9e06581fd3919442d.jpg)
ミズノウェーブライダー20
(購入3ヵ月:まだ新品の状態です、これも練習で慣らしがいるかな・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/b07b2d2a801feaba7d5983e749db3ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/4883c50f404ef9b4842d7b3403f72938.jpg)
ミズノウェーブライダー18
(購入3年:すでに踵のソールがありません、これは完全に練習用でしか使えません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/07d964ed79b5997d5eed94878729b513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/a3505c012ec55869c041484528370a90.jpg)
以上、私が所有しているウルトラマラソン用候補のシューズになり
レースまで日数があるためシューズ選定に悩める日々が続きます、と・ほ・ほ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます