-アラジンストーブ メンテナンスと販売- 暮しの道具とストーヴ『KEM-G』

芯上下式石油ストーブのメンテナンスと在庫ストーブのご紹介などなど
(石油機器技術管理士の資格を取得しています)

なんとか、ようやく、パーフェクションのレストア完了の巻

2013年06月08日 | 日記

手こずりに、手こずっていたパーフェクションのレストア。

秘密兵器(?)を手に入れて、今日、一気に片付けました。

 

何にそんなに手こずっていたのかと言うと、

錆ついたネジがどうやっても回らないので、回して取ることを諦めて、

ドリルの刃で破砕することにしたのはいいんですが、

私が持っているドリルは、中学生の時から使っている『ハンドドリル』という懐かしの工具で、

『ハンド』というぐらいですから、片手で支えて、片手でぐるぐる回して、両手のふさがる道具なんです。

 

当然、破砕したいネジの部分を動かないようにしっかりと押さえておく、3本目の”手”はない訳で、

どうやったら、押さえて、支えて、回して、うまくできるのか、そんなことに悩んで悩んで、レストアが遅れてました。

 

手に入れた秘密兵器とは、何のことはない、ただの電気ドリルです。

電気ドリルはモーターが刃を回してくれるので、片手が空きます。

これで、難問、一気に解決。 早く買えばよかった。

あっという間に錆ついていたネジは破砕されて、きれいに取り除けました。

 

レストア完成の姿がこちら。 なかなか綺麗に仕上がりました。

完璧に錆ついていたネジは、全て新品のネジに交換したので、次にメンテナンスする人は思いっきり楽できます。

 

ようやくレストアが完了したので、7月の桐生に持っていけます!

でも、このパーフェクションは手こずっただけに、誰かの所に嫁入りしてしまうのは、ちょっと寂しいなぁ。

 

P.S. あちこちの骨董市で配っているチラシを見たお客様から、引き取り依頼のお電話をいただき、

      アラジン2台を引き取りに行ってきました。

      もう捨てようと思っていたところ、タイミング良くチラシをみてくださったようで、

      とても喜んでいただけました。

      とても状態のいいアラジンなので、ピカピカに磨いて、秋ごろデビューの予定です。