![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/549f40fdbf81366ee4fb0a63299e6d26.jpg)
▲ 東の丸には斑入り葉 ▲
☆
公園の南東側から入ると、石垣の囲まれた道を通り更けて藤見池。
視界が開けて二つの隅櫓が望める場所に出る。
広い芝生広場の先には薔薇が植えられているし
サクラの季節には少ないながらも何本かの染井吉野。
ナワシログミは一株だけが、桜の下に何故か残っている。
(2024.04.17 明石公園)
☆
同じ場所の同じ木。
花が咲いている。
ナワシログミ(苗代茱萸) グミ科グミ属 Elaeagnus pungens
(=E.pungens f. angustifolia、E. pungens f. megaphylla)
(2024.11.12 明石公園)
☆
東の丸跡には斑入り葉のナワシログミも育っている。
かつては近くにゴンズイも一本あったのだけれど枯れた。
ナワシログミ(苗代茱萸)ギルトエッジ グミ科グミ属 Elaeagnus × submacrophylla ‘Gilt Edge’
Elaeagnus × ebbingei ‘Gilt Edge’
オオナワシログミ ギルトエッジ 斑入りグミ ギルトエッジ
(2024.11.20 明石公園)
☆
▲ 果実 葉 ナワシログミの葉表には鱗状毛、ナツグミの葉表にもみられる。 ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ナワシログミの葉2023 冬芽・葉痕2024 果実2022 花 園芸種 ギルトエッジ 冬芽
ナワシログミの葉
冬芽・葉痕2023-2024「あ」~「と」 冬芽・葉痕2023-2024「な」~「わ」 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます