一昨年のメモ。
トリトマの現在の属名はクニフォフィアだが、旧学名で呼ばれていることの方が普通。
和名が付けられているのだけれどシャグマユリと呼ぶ人は少ない。
日本で多く栽培されているのは花穂の開きが少ないヒメトリトマ(Kniphofia rufa)
花は黄色だけのもの、オレンジ色から黄色になってゆくものなどが普通。
こちらもやはりトリトマと呼ばれている。
ちょうど一年前と同じように今年も咲いた。
クニフォフィア・ウバリア クリスマスチアー
ツルボラン(ススキノキ←ワスレグサ)科シャグマユリ属 Kniphofia uvaria 'Christmas Cheer'
(2024.12.13 明石公園)
シャグマユリ(赤熊百合)ツルボラン(←ススキノキ、←ツルボラン、←ユリ)科シャグマユリ(クニフォフィア)属 kniphofla uvaria
APG IIIでは、ツルボラン科やキスゲ科などをススキノキ科にまとめていたが
APG IVで、旧ススキノキ科(Xanthorrhoeaceae)がツルボラン科に移動した。
ツルボラン科ワスレグサ属などは、キスゲ亜科
ツルボラン科アロエ属、ツルボラン科シャグマユリ属、ツルボラン科ブルビネ属などはツルボラン亜科に細分されている。
ツルボ(蔓穂)は、キジカクシ(←ヒアシンス、ユリ)科シラー(スキラ)属 Scilla scilloides で全く別属の花。
☆
▲ キダチアロエ ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
クニフォフィア・ウバリア クリスマスチアー 2023 キダチアロエ2024 アロエ・ノビリス2024
シャグマユリ2022 キダチアロエ2022 ブルビネ・フルテッセンス(ハナアロエ)2021 ツルボ2021
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます