
山野草は、山や野原に咲く草花…。
だから珍重?されるのか、森林では結局、増え続けることになってしまっている。
おまけに、ロックガーデンには名札まで付けてもらって…。
別に害があるわけではないし、花はきれいだし…、なのだろう。
それでもこれがあちこちに広がるのは気味が悪い。
▲ お誂え向き?に手前にヒメオドリコソウ ▼
ツルオドリコソウ(蔓踊り子草)
シソ科オドリコソウ属 Lamiastrum galeobdolon(= Lamium galeobdolon)
キバナオドリコソウと呼ばれることの方が多い。
(2024.04.13 須磨離宮公園)
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
キバナオドリコソウ2021 キバナオドリコソウ森林2016 須磨2015
オドリコソウ2020 ヒメオドリコソウ2024 白花2024
雑草の芽生え2023-2024 雑草の幼苗2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます