HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

スズメノチャヒキ(雀の茶挽)

2020-06-14 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

硯町の空き地に出ていたスズメノチャヒキは
露天が居座ってその後は未確認だが刈り取られた様子だった。
中八木から電車二駅分を歩いて、駐輪場から自転車で海へ向かう。
どうでも良い草むらだけれど途中の空き地で足止め。
ウラジロチチコグサ、セイタカハハコグサ、終盤のアカバナユウゲショウ…。














(2020.06.08 林崎町)

芒が長いヒゲナガスズメノチャヒキはあちこちで見る。

久し振りに全体が短めのスズメノチャヒキ。


















スズメノチャヒキ(雀の茶挽) イネ科スズメノチャヒキ属 Bromus japonicus
シバムギ(芝麦)イネ科シバムギ属 Elytrigia repens(=Agropyron repens)
(2020.05.21 硯町)
--------------------------------------------------------------
 スズメノチャヒキ シバムギ ヒゲナガスズメノチャヒキ
ネズミムギ(鼠麦) ホソムギ(細麦) イヌムギ(犬麦)
 スズメノチャヒキ(雀の茶挽) 



コメントを投稿