HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

コモチマンネングサ(子持ち万年草)

2020-07-07 | 春 黄色系

雑草畑の整理をした。
その折に幾つかのマンネングサも一緒に整理した。
それでも幾つかはやはり強い草だ。
ほんの僅かだけれど復活している。

黄色の花を付けるマンネングサは幾つもある。
それぞれに名前が付けられているしそれぞれに僅かばかりの特徴はある。
ところが最近では「セダム」と言う名前でごちゃ混ぜにして売られている。
買う方は花の名前など関心外だろうからお陰でごちゃ混ぜの世界になりつつある。
だから区別しているつもりでも他の種類の名前を平気で呼んでいる。
コモチマンネングサは零余子でも栄養繁殖もする。
花が同じ黄色でもメキシコマンネングサに零余子は出来ない。









コモチマンネングサ(子持ち万年草) ベンケイソウ科マンネングサ(キリンソウ)属 Sedum bulbiferum  
(2020.05.27 林)


▲ 「子持ち」の名前はこの零余子にある。
--------------------------------------------------------------
コモチマンネングサ オノマンネングサ メノマンネングサ ツルマンネングサ 
オカタイトゴメ キリンソウ メキシコマンネングサ



コメントを投稿